補助金活用

補助金を活用してHitomeQ ケアサポートを導入しませんか?
政府・自治体では、介護現場における介護ロボットの活用を推奨しており、導入の負担を軽減する様々な支援が実施されております。
2021/7/19 【厚生労働省介護ロボット導入支援補助金】解説ミニ動画を公開しました
NEW2022/4/22 補助金情報【茨城県・鳥取県】を更新しました
2022/4/13 補助金情報【栃木県・岐阜県】を更新しました
補助金活用事例
HitomeQでは、補助金を活用した実績がございます。詳細につきましては、お気軽にご相談ください
介護ロボット導入支援補助金
- 和歌山県 特別養護老人ホーム 20床 (2020年)
- 兵庫県 特別養護老人ホーム 50床 (2020年)
- 愛知県 特別養護老人ホーム 80床 (2020年)
- 三重県 特別養護老人ホーム 80床 (2020年)
介護事業所生産性向上推進モデル事業
- 北海道 デイサービス併設住宅型有料老人ホーム 20床 (2020年)
- 北海道 ショートステイ 20床(2020年)
介護業務における生産性向上支援(業務改善支援)事業
- 兵庫県 特別養護老人ホーム 50床 (2020年)
介護施設等の大規模修繕の際にあわせて行う介護ロボット・ICTの導入支援
- 千葉県 特別養護老人ホーム 70床 (2020年)
東京都福祉保健局 介護施設等におけるICT活用促進事業
- 東京都 特別養護老人ホーム 52床 (2019年)
- 東京都 特別養護老人ホーム 40床 (2019年)
中小企業庁 ものづくり補助金
- 愛知県 小規模住宅型有料老人ホーム 18床 (2017年)
など
各種補助金を活用したお問い合わせはこちら
※土・日・祝前後、年末年始等の期間は、回答までにお時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください
補助金情報の詳細
【厚生労働省 令和2年度第3次補正拡充要件】
事業名 | 地域医療介護総合確保基金を活用した介護ロボットの導入支援 |
---|---|
リンク先 | https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/20hosei/dl/20201221_02.pdf![]() |
対象施設 | 介護保険事業所(都道府県により一部除外施設種別あり) |
補助金額 | 【補助上限金額】 <介護ロボット導入機器> ○移乗支援(装着型・非装着型)および入浴支援 上限100万円/1機器 ○上記以外 上限30万円/1機器 <通信環境整備費> 750万円(見守りセンサー等の情報を介護記録にシステム連動させる情報連携のネットワーク構築経費も対象) <設置台数制限> 制限なく、定員まで |
補助率 | 一定の要件を満たす事業所は、3/4を下限に都道府県の裁量により設定。 それ以外の事業所は1/2を下限に都道府県の裁量により設定. (一定の要件)(一定の要件)導入計画書において目標とする人員配置を明確にした上で、見守りセンサーやインカム、介護記録ソフト等の複数の機器を導入し 、職員の負担軽減等を図りつつ、人員体制を効率化させる場合 |
対象経費 | ●介護ロボットの購入、リース又はレンタルに要する経費(都道府県よりリース、レンタルの要件は違う) |
提出期限 | 全国都道府県が令和3年4月以降に募集開始見通し。 |
備考 | ・出典元 厚生労働省WEBページ(上記掲載URL資料P55) ・2021年1月28日成立令和2年第3次補正案提出分であり、詳細要綱は厚生労働省から都道府県宛に発令される予定。 |
全国(速報版)
事業名 | 経済産業省 IT導入補助金2022 |
---|---|
リンク先 | https://www.it-hojo.jp/![]() |
対象施設 | 中小企業(医療法人、社会福祉法人は常時使用する従業員の数が 300 人以下のこと) ・補助事業を実施することによる労働生産性の伸び率の向上について、1年後の伸び率が3%以上、3年後の伸び率が9%以上及びこれらと同等以上の、数値目標を作成すること。 ・その他、申請に際しては要件があります。詳しくは上記リンク先を参照お願いします。 |
補助金額 | 下記は、弊社のITツールが適用する条件を抜粋記載しています。詳細は上記リンクをご参照ください 通常枠【A類型】 補助下限額 30万円 補助上限額 150万円 |
補助率 | 1/2 |
対象経費 | IT導入補助金に認定されたITツール(ソフトウエア及び導入するソフトウェアに関連するオプション・役務の費用) |
提出期限 | スケジュール は4月中旬に上記リンク先にて開示予定 |
備考 | 弊社適用ITツールはお問い合わせください |
北海道
事業名 | 介護ロボット導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/r3information-robotto-.html![]() |
対象施設 | 介護サービス事業者の指定・許可を受けた道内に所在する事業所 |
補助金額 | ●介護ロボット導入事業 1機器あたり300,000円 ※移乗介護及び入浴支援を目的とする介護ロボットについては、1 機器あたり、1,000,000円 ●見守り機器の導入に伴う通信環境整備事業1 事業所あたり7,500,000 円 ●ICT導入事業 1 事業所あたり職員数に応じて、次に掲げる補助上限額 ・1 名~10 名:1,000,000 円 ・11 名~20:名1,600,000 円 ・21 名~30:名2,000,000 円 ・31 名~:2,600,000 円 |
補助率 | ●介護ロボット導入事業 2分の1 ●見守り機器の導入に伴う通信環境整備事業 2分の1 ●ICT導入事業 2分の1 |
対象経費 | ●介護ロボット導入事業 介護ロボットの購入、リース契約に係る経費(介護ロボットの設置工事費、整備費、通信費は含まず、当該年度中に係る経費に限る。) ●見守り機器の導入に伴う通信環境整備事業 ・Wi-Fi 環境を整備するために必要な経費(配線工事(Wi-Fi 環境整備のために必要な有線LANの設備工事も含む。)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築)(通信費は含まず、当該年度中に係る経費に限る。) ・職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム購入費(デジタル簡易無線登録型等の Wi-Fi非対応型のインカムを含む。)(通信費は含まず、当該年度中に係る経費に限る。) ・介護ロボットを用いて得られる情報を介護記録にシステム連動させるために必要な経費(介護ロボット機器を用いて得られる情報とシステム連動可能な介護記録ソフトウェア(既存の介護記録ソフトウェアの改修経費も含む。)、バイタル測定可能なウェアラブル端末、介護ロボットを用いて得られる情報とソフトウェア間を接続するためのゲートウェイ装置等(通信費は含まず、当該年度中に係る経費に限る。) ●ICT導入事業 タブレット端末・スマートフォン等ハードウェア、ソフトウェア(標準仕様やLIFE 対応のための改修経費、バックオフィス業務ソフトを含む。ただし、開発の際の開発基盤のみは対象外。)、ネットワーク機器の購入・設置、クラウドサービス、保守・サポート費、導入設定、導入研修、セキュリティ対策に係る経費、ICT 導入に関する他事業所からの照会等に応じた場合の経費(通信費は含まず、当該年度中に係る経費に限る。) |
提出期限 | 令和3年8月13日(金) ※募集終了 |
東北
【岩手県】
事業名 | 介護ロボット等導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/fukushi/kaigo/1003676.html![]() |
対象施設 | 県内で介護事業所を運営する者 |
補助金額 | 【介護ロボットの導入】 ・移乗支援、入浴支援:100万円(1機器当たり) ・移動支援、排泄支援、見守り・コミュニケーション、介護業務支援:30万円 ・見守り機器の導入に伴う通信環境整備:750万円 【ICTの導入】 事業所規模に応じて補助上限額を設定。 ・職員 1人~10人:100万円 11人~20人:160万円 21人~30人:200万円 31人~ :260万円 |
補助率 | 1/2又は、3/4(一定の要件を満たした場合) |
対象経費 | 介護従事者が継続して就労できるよう環境整備を図るため、身体的負担の軽減や業務の効率化に資する介護ロボット又はICT(以下「介護ロボット等」という。)の導入に要する経費 |
提出期限 | 令和3年11月12日(金)※募集終了 |
【山形県】
事業名 | 介護ロボット導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.yamagata.jp/090002/kenfuku/koreisha/jigyosha/kaigorobot_ict/21robot.html![]() |
対象施設 | 介護保険法に基づく指定又は許可を受けた山形県内の介護サービス事業所の運営者 |
補助金額 | 補助対象となる事業所ごとに、次により算出された額とする (1,000円未満切捨て) ●介護ロボット機器 移乗支援、入浴支援は補助上限額100万円、その他は補助上限額30万円まで ●見守り機器の導入に伴う通信環境整備 補助上限額750万円まで |
補助率 | ●介護ロボット機器 1機器につき導入経費の2分の1を補助する ●見守り機器の導入に伴う通信環境整備 1事業所につき導入経費の2分の1を補助する |
対象経費 | 介護ロボットの導入及び見守り機器の導入に伴う通信環境に必要な備品購入費、リース契約料等の使用料等 |
提出期限 | 令和3年10月1日(金) ※募集終了 |
【福島県】
事業名 | 令和2年度福島県地域医療介護総合確保基金事業に係る事業募集 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21025c/r2kaigorobo-dounyu.html![]() |
対象施設 | 県内の介護事業所 |
補助金額 | 補助上限金額: 介護ロボット(移乗介助又は入浴支援)⇒1機器につき100万円 介護ロボット(上記以外)⇒1機器につき30万円 通信環境整備に係る経費⇒1事業所につき750万円 |
補助率 | 2分の1 |
対象経費 | ●介護ロボットの購入、リース又はレンタルに要する経費 ●Wi-Fi環境を整備するために必要な経費(配線工事(Wi-Fi環境整備のために必要な有線LANの設置工事も含む)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築) ●職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム購入費 |
提出期限 | 令和2年11月30日(月) ※募集終了 |
備考 | ICT導入支援事業 および介護事業者に対する業務改善支援事業 同時募集 |
【青森県】
事業名 | 介護ロボット・ICT導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | http://aosyakyo.or.jp/welfare/令和3年度介護ロボット及びict導入支援事業につい/![]() |
対象施設 | 介護事業所(介護保険法に基づく全サービスを対象とする) |
補助金額 | (1)介護ロボット 移乗支援(装着型・非装着型)、入浴支援:100万円 上記以外:30万円 (2)ICT |
補助率 | 1/2または3/4(機器の種類等により上限あり) |
対象経費 | (1)介護ロボット ・日常生活支援において、ロボット技術を活用して、従来の機器ではできなかった優位性を発揮する移乗支援、入浴支援、移動支援、排泄支援、見守り・コミュニケーション、介護業務支援のいずれかの介護ロボット ・見守り機器を効果的に活用するために必要な通信環境を整備するための経費(Wi-Fi環境整備またはインカムの導入) (2)ICT |
提出期限 | 令和3年10月15日(金) ※募集終了 |
【秋田県】
事業名 | 令和2年度秋田県介護ロボット等導入推進支援事業費補助金 |
---|---|
リンク先 | ※掲載終了しました |
対象施設 | 秋田県内の介護サービス事業所 |
補助金額 | 補助額 ●移乗支援(装着型・非装着型)入浴支援 100万円 上記以外 30万円 ●見守り導入のための通信環境整備費 300万円まで <台数限度>本年度に限り撤廃 |
補助率 | 2分の1 |
対象経費 | ●介護ロボットの購入 ●Wi-Fi環境を整備するために必要な経費 (配線工事(Wi-Fi環境整備のために必要な有線LANの設置工事も含む)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築) ●職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム購入費 |
提出期限 | 令和2年8月5日(水) ※募集終了 |
【宮城県】
事業名 | 介護ロボット・ICT導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/chouju/r3kaigo-dounyu.html![]() |
対象施設 | 県内において介護サービス事業所を運営する者 |
補助金額 | <介護職員の負担軽減に資する介護ロボット> 【移乗支援(装着型・非装着型),入浴支援】 1機器(台)につき1,000千円を補助上限とし,補助対象経費に二分の一を乗じて得た額 【移乗支援(装着型・非装着型),入浴支援以外のもの】 <見守り機器を効果的に活用するために必要な通信環境を介護サービス事業所に整備する事業> |
補助率 | <介護職員の負担軽減に資する介護ロボット> 【移乗支援(装着型・非装着型),入浴支援】 様式第 1 号別紙(1-2)(介護ロボット・ICT導入計画)を添付して申請し,適切と認められるものにあっては,1機器(台)につき1,000千円を上限とし,四分の三を乗じて得た額とする。このとき,当該様式を添付し申請した場合であっても,補助対象経費の二分の一を乗じて得た額を上限として交付決定を行うことがある。 【移乗支援(装着型・非装着型),入浴支援以外のもの】 <見守り機器を効果的に活用するために必要な通信環境を介護サービス事業所に整備する事業> |
対象経費 | <介護職員の負担軽減に資する介護ロボット> 介護ロボット等導入に要する備品購入費,使用料及び賃借料,需用費及び役務費とする。ただし,使用料及び賃借料は,補助金交付年度に係る費用に限る。 以下は補助対象から除くものとする。 1 消費税及び地方消費税 2 保険料 3 携帯端末等のインターネット接続が可能な通信機器 4 機器のメンテナンスに要する費用 5 交付決定前に購入又は賃借したもの 6 その他本事業の趣旨から適当とは認められない費用 <見守り機器を効果的に活用するために必要な通信環境を介護サービス事業所に整備する事業> |
提出期限 | 令和3年10月15日(金) ※募集終了 |
関東
【神奈川県】
事業名 | 介護ロボット導入補助金 |
---|---|
対象施設 | 介護保険事業所 |
リンク先 | https://carerobot.kanafuku.jp/introduction/prerobot_R3/
![]() |
補助金額 | 【補助上限金額】 <介護ロボット導入機器> ○移乗支援(装着型・非装着型)および入浴支援 上限100万円/1機器 ○上記以外 上限30万円/1機器 <通信環境整備費> 1事業所750万円 (見守りセンサー等の情報を介護記録にシステム連動させる情報連携のネットワーク構築経費も対象) <設置台数制限>なし |
補助率 | 一定の要件を満たす事業所は、3/4、それ以外の事業所は1/2 (一定の要件) 要件1 少なくとも見守りセンサー、インカム・スマートフォン等のICT機器、介護記録ソフトを活用し、従前の介護職員等の人員体制の効率化を行うことを予定していること 要件2 利用者のケアの質の維持・向上や職員の休憩時間の確保等の負担軽減に資する取組を行うことを予定していること |
対象経費 | ●介護ロボットの購入、リース又はレンタルに要する経費
|
提出期限 | 令和3年5月24日~6月25日(郵送必着)(金)※募集終了 |
備考 | 交付決定前に事業に着手した場合は補助対象外。「着手」とは、発注やリース契約などをいいます。 |
【栃木県】
事業名 | 介護労働環境・処遇改善事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.tochigi.lg.jp/e03/kaigozinzaikakuho.html![]() |
対象施設 | 県内の介護サービス事業者 |
補助金額 | 介護ロボット ア:介護ロボット機器 補助限度額 30 万円 イ:見守り機器の導入に伴う通信環境整備 補助限度額 150 万円 ICT導入 補助限度額 100 万円 |
補助率 | 介護ロボット ア:介護ロボット機器 1機器につき導入経費の2分の1 イ:見守り機器の導入に伴う通信環境整備 1事業所につき整備経費の2分の1 ICT導入 1事業所につき導入経費の2分の1 |
対象経費 | 介護ロボット (1)介護ロボット機器 次のアからウの全ての要件を満たす介護ロボットを導入する際の経費を対象とする。 ア 目的要件 日常生活支援における、移乗介護、移動支援、排泄支援、見守り・コミュニケーション、入浴支援、介護業務支援のいずれかの場面において使用され、介護従事者の負担軽減効果のある介護ロボットであること。 イ 技術的要件 次のいずれかの要件を満たす介護ロボットであること。 (ア)ロボット技術(※)を活用して、従来の機器ではできなかった優位性を発揮する介護ロボット ※ ①センサー等により外界や自己の状況を認識し、②これによって得られた情報を解析し、③その結果に応じた動作を行う介護ロボット (イ)経済産業省が行う「ロボット介護機器開発・標準化事業」において採択された介護ロボット(「重点分野6分野 13 項目の対象機器・システムの開発」に限る。) ウ 市場的要件 販売価格が公表されており、一般に購入できる状態にあること。 (2)見守り機器の導入に伴う通信環境整備 見守り機器(既に導入済の機器を含む)を効果的に活用するために必要な通信環境を整備するための経費として、次のいずれかを対象とする。なお、介護ロボットのメンテナンス、通信などに係る経費は補助対象外とする。 ア Wi-Fi 環境を整備するために必要な経費 (配線工事(Wi-Fi 環境整備のために必要な有線 LAN の設備工事も含む)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築など) イ 職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム(デジタル簡易無線登録型等の Wi-Fi 非対応型のインカムを含む) ウ 介護ロボット機器を用いて得られる情報を介護記録にシステム連動させるために必要な経費 (介護ロボット機器を用いて得られる情報とシステム連動可能な介護記録ソフトウェア(既存の介護記録ソフトウェアの改修経費も含む)、バイタル測定が可能なウェアラブル端末、介護ロボットを用いて得られる情報とソフトウェア間を接続するためのゲートウェイ装置等) ICT導入 タブレット端末・スマートフォン等ハードウェア、ソフトウェア(標準仕様や LIFE 対応のための改修経費も含む。ただし、開発の際の開発基盤のみは対象外。)、ネットワーク機器の購入・設置、クラウドサービス、保守・サポート費、導入設定、導入研修、セキュリティ対策、ICT導入に関する他事業者からの照会等に応じた場合の経費など |
提出期限 | 締切指定なし 先着順 |
備考 | 【実施要領】 介護ロボット https://www.pref.tochigi.lg.jp/e03/documents/20220402105147.pdf ![]() ICT導入 https://www.pref.tochigi.lg.jp/e03/documents/20220402110448.pdf ![]() |
【群馬県】①ICT機器導入
事業名 | 介護ロボット導入支援事業(ICT機器導入) |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.gunma.jp/02/d23g_00178.html![]() |
対象施設 | 介護保険事業所 |
補助金額 |
補助対象経費に補助率を乗じた額と、以下に定める職員数に応じた補助上限額とを比較して少ない方の額を補助額とする。
職員数1名以上10名以下の場合の補助上限額(1事業所あたり 以下同じ):1,000,000円 |
補助率 |
1事業所あたり対象経費の1/2以内 ただし、次の要件のいずれかを満たす場合は3/4 要件1 VISIT若しくはCHASEにデータを提供している又は提供を予定している 要件2 同一事業所内に加え、異なる事業所間や地域の関係機関で居宅サービス計画書等のデータ連携を行っている又は行うことを予定している |
対象経費 | 介護ソフトの利用料やリース費用も対象ですが、令和3年度分(令和4年3月末までに係るもの)の経費のみが対象です。 ●ハードウェア(タブレット端末、スマートフォン等) ●ソフトウェア/次の要件を満たすものが対象です。
●保守・サポート費、●導入設定及び導入研修、●セキュリティ対策 ●LIFEに対応するための介護ソフトの改修費 |
提出期限 | 令和3年5月10日/ 郵送又は持参 ※募集終了 |
備考 | 次の場合は、補助対象となりませんのでご注意ください。 交付決定前に事業に着手した場合。「着手」とは、発注やリース契約などをいいます。 |
【群馬県】②介護ロボット導入
事業名 | 介護ロボット導入支援事業(介護ロボット導入) |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.gunma.jp/02/d23g_00178.html![]() |
対象施設 | 介護保険事業所 |
補助金額 |
【補助上限金額】 <介護ロボット導入機器> ○移乗支援(装着型・非装着型)および入浴支援 上限100万円/1機器 ○上記以外 上限30万円/1機器 <通信環境整備費> 1事業所150万円 (見守りセンサー等の情報を介護記録にシステム連動させる情報連携のネットワーク構築経費も対象) <設置台数制限> 補助上限台数は、令和2年度までの補助台数を含め、利用者定員数の2割まで |
補助率 |
一定の要件を満たす事業所は、3/4、それ以外の事業所は1/2 (一定の要件) 要件1 少なくとも見守りセンサー、インカム・スマートフォン等のICT機器、介護記録ソフトを活用し、従前の介護職員等の人員体制の効率化を行うことを予定していること 要件2 利用者のケアの質の維持・向上や職員の休憩時間の確保等の負担軽減に資する取組を行うことを予定していること |
対象経費 | ●介護ロボットの購入、リース又はレンタルに要する経費(都道府県よりリース、レンタルの要件は違う) ●通信環境整備
|
提出期限 | 令和3年5月10日 ※募集終了 |
備考 | 次の場合は、補助対象となりませんのでご注意ください。 交付決定前に事業に着手した場合。「着手」とは、発注やリース契約などをいいます。 |
【茨城県】
事業名 | 「ロボット介護機器普及支援事業」及び「ICT導入支援事業」 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/chofuku/shisetsu/kaigorobottodounyuusiennzigyou.html![]() |
対象施設 | 介護保険サービスの指定を受けている施設・事業所 |
補助金額 | ロボット介護機器普及支援事業 (1)ロボット介護機器導入に係る経費 上限30万円 (2)見守り機器を効果的に活用するために必要な通信環境の整備に要する経費 上限750万円 ICT導入支援事業について |
補助率 | ロボット介護機器普及支援事業 (1)ロボット介護機器導入に係る経費 1/2 (2)見守り機器を効果的に活用するために必要な通信環境の整備に要する経費 1/2 ICT導入支援事業について |
対象経費 | ロボット介護機器普及支援事業 (1)ロボット介護機器導入に係る経費 次のアからウのすべての要件を満たすロボット介護機器を導入する ア 目的要件 イ 技術的要件 ウ 市場的要件 (2)見守り機器を効果的に活用するために必要な通信環境の整備に要する経費 ICT導入支援事業について |
提出期限 | 令和4年5月20日(金) |
【千葉県】
事業名 | 介護ロボット導入支援事業補助金 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.chiba.lg.jp/koufuku/kaigorobot/![]() |
対象施設 | 千葉県内に所在する介護保険法に基づく指定又は許可を受けた民間の介護サービス事業者 ※特別養護老人ホーム及び介護老人保健施設は補助対象ですが、公立施設は対象外です。 ※住宅型有料老人ホームは補助対象外です。 |
補助金額 | ●補助限度額 移乗介護ロボット、入浴介護ロボット:1台(セット)当たり100万円 上記以外の介護ロボット:1台(セット)当たり30万円 通信環境整備費150万円 ●台数限度 定員の2割まで |
補助率 | 2分の1 |
対象経費 | ●介護ロボットの購入、リース又はレンタルに要する経費 ●Wi-Fi環境を整備するために必要な経費(配線工事(Wi-Fi環境整備のために必要な有線LANの設置工事も含む)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築) ●職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム購入費 |
提出期限 | 令和2年9月16日(水曜日)~令和2年10月7日(水曜日)※必着 ※募集終了 |
備考 | 先着順 10月2日で満了締切済み |
【東京都】
事業名 | 次世代介護機器導入促進支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.fukushizaidan.jp/206genbakaikaku/jisedai/![]() |
対象施設 | (1)次世代介護機器導入支援事業費補助 ・居宅サービス ・地域密着型サービス ・居宅介護支援 ・介護予防サービス ・介護保険施設 ・地域密着型介護予防サービス ・介護予防支援 (2)次世代介護機器導入推進事業費補助 |
補助金額 | 対象機器 ① 及び ⑤:1台当たり 133万4千円 (対象機器 ②・③・④・⑥:1台当たり60万円) |
補助率 | (1)次世代介護機器導入支援事業費補助 対象機器 ① 及び ⑤:補助率3/4 (対象機器 ②・③・④・⑥:補助率1/2) (2)次世代介護機器導入推進事業費補助 |
対象経費 | ・機器の購入に係る費用 ・機器のレンタルに係る費用(令和4年3月31日までの費用に限ります。) ・その他導入及び使用に際し必要な経費と知事が認めるもの |
提出期限 | 令和3年9月24日(金) ※募集終了 |
備考 | 対象機器 ①移乗介護 ②移動支援 ③排泄支援 ④見守り・コミュニケーション ⑤入浴支援 ⑥介護業務支援 |
【埼玉県】
事業名 | 介護ロボット普及促進事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/kaigo-net/robot/saitama.html![]() |
対象施設 | 介護保険法に基づく指定又は許可を受けた埼玉県内に所在する介護サービス事業者 |
補助金額 | 移乗支援(装着型・非装着型)、入浴支援/100万円 見守り機器(導入に併せて実施する通信環境整備費を含む)/30万円 上記以外/30万円 ※利用定員数の10分の1(1台未満切上げ) |
補助率 | 1機器につき、当該所要経費の4分の3 |
対象経費 | (1) 次の(1)から(3)の全ての要件を満たす介護ロボット機器 (1) 目的要件 次のいずれかの場面において使用され、介護従事者の負担軽減効果のある介護ロボット ・移乗介護 ・移動支援 ・排泄支援 ・見守り・コミュニケーション ・入浴支援 ・介護業務支援 (2) 技術的要件 次のいずれかの要件を満たす介護ロボットであること。 ア ロボット技術(センサー等により外界や自己の状況を認識し、これによって得られた情報を解析し、その結果に応じた動作を行う技術をいう。)を活用して、従来の機器ではできなかった優位性を発揮する介護ロボット。 イ 経済産業省が行う「ロボット介護機器開発・導入促進事業」(平成30年度からは「ロボット介護機器開発・標準化事業」)において採択された介護ロボット(「重点分野6分野・13項目の対象機器・システムの開発」に限る)。 (3) 市場的要件 販売価格が公表されており、一般に購入できる状態にあること。 ※導入を検討している介護ロボットが補助の対象になるか不明な場合は、事前にお問合せください。 (2) 見守り機器の導入に伴う通信環境整備費 (1) Wi-Fi環境を整備するために必要な経費 (配線工事(Wi-Fi環境整備のために必要な有線LANの設備工事も含む)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築など) (2) 職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減する等効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム(デジタル簡易無線登録型等のWi-Fi非対応型のインカムを含む) (3) 介護ロボット機器を用いて得られる情報を介護記録にシステム連動させるために必要な経費(介護ロボット機器を用いて得られる情報とシステム連動可能な介護記録ソフトウェア(既存の介護記録ソフトウェアの改修経費も含む)、バイタル測定が可能なウェアラブル端末、介護ロボットを用いて得られる情報とソフトウェア間を接続するためのゲートウェイ装置等) ※既に見守り機器を導入している場合、新たに追加で見守り機器を導入するなら対象になります。 ※介護ロボットのメンテナンスに係る経費及び通信に係る経費は補助対象外です。 |
提出期限 | 令和3年8月31日(火) ※募集終了 |
中部
【福井県】
事業名 | 介護ロボット導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kourei/robot.html![]() |
対象施設 | 県内で介護保険法上の指定または許可を受けた事業所 |
補助金額 | ア 補助額 補助限度額30万円 レンタル、リースの方法による導入の場合は、原則3年以上の契約を締結するものとし、この場合において対象となる導入経費は、初期費用と当該年度分のレンタル料、リース料です イ 補助限度台数 ・施設・居住系サービスは、利用定員数を10で除した数の小数点以下を切り上げた数を限度台数とする ・在宅系サービスは、利用定員数を20で除した数の小数点以下を切り上げた数を限度台数とする ウ 補助上限額 補助上限額は1事業所につき100万円とする。(上記ア、イによって算出された補助額の合計と100万円を比較し、いずれか低い額を補助額とする) |
補助率 | 1機器につき、導入経費の2分の1を補助。 |
対象経費 | 介護ロボットの購入またはレンタル、リースに係る経費 ただし、消費税および地方消費税、保険料、機器のメンテナンスに要する経費、交付決定前に購入またはレンタル、リース契約を締結したもの、導入翌年度以降のレンタル、リースに要する経費、その他本事業として適当と認められない経費を除く また、補助金の対象経費は、Wi-Fi環境を整備するために必要な経費、職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカムおよび介護ロボット機器を用いて得られる情報を介護記録にシステム連動させるために必要な経費の見守り機器の導入に伴う通信環境整備を含むものとする |
提出期限 | 令和3年11月5日(金) ※募集終了 |
【富山県】①
事業名 | 介護施設等ICT導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.toyama.jp/1211/kurashi/kenkou/koureisha/kj00001230.html![]() |
対象施設 | 介護保険サービスを提供する指定事業者又は施設開設者 |
補助金額 | 1事業所につき100万円 ※1法人あたりの補助総額上限:200万円 |
補助率 | <4分の3> ●LIFE(※)にデータを提供している又は提供を予定していること ※科学的介護情報システム(Long-term care Information system For Evidence ; LIFE) ●事業所内・事業所間で居宅サービス計画書等のデータ連携を行っている又は行うことを予定していること <3分の2> ●中山間地域(※)に所在する事業所 ※中山間地域については以下をご確認ください。 https://www.pref.toyama.jp/documents/9259/01501939.pdf <2分の1> ●上記以外の事業所 |
対象経費 | タブレット端末・スマートフォン等ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク機器の購入・設置、クラウドサービス、保守・サポート費、導入設定、導入研修、セキュリティ対策に要する経費 |
提出期限 | 令和3年7月1日(木)~令和3年7月30日(金) ※募集終了 |
備考 | 記録業務、情報共有業務、請求業務を一気通貫で行うことが可能な介護ソフトを導入すること |
【富山県】②
事業名 | 介護ロボット導入促進事業 |
---|---|
リンク先 | ※掲載終了しました |
対象施設 | 介護ロボット等の導入による介護現場の負担軽減や業務効率化など即効性のある職場環境改善策に取り組む事業 |
補助金額 | ●介護ロボット(移乗介助又は入浴支援)⇒1機器につき100万円 ●介護ロボット(上記以外)⇒1機器につき30万円 ●通信環境整備に係る経費⇒1事業所につき100万円 ※ただし、1法人あたりの補助額総額上限は200万円です。 |
補助率 | 補助率:3分の2(一定の要件を満たす事業所については4分の3) |
対象経費 | (1)介護ロボットの購入、リース等に係る経費 (2)見守り機器の導入に伴う通信環境整備に係る経費(Wi-Fi整備費、インカム導入経費又は情報連携のネットワーク構築経費) |
提出期限 | 令和3年7月26日(月) ※募集終了 |
【新潟県】
事業名 | 令和2年度 新潟県介護ロボット導入支援補助金 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kourei/1356851952076.html![]() |
対象施設 | 介護保険法基づく指定又は許可を受けた新潟県内に所在する事業所 |
補助金額 | 補助上限金額 ●介護ロボット ①移乗支援又は入浴支援の場面において使用される介護ロボット 100万円 ②見守り支援の場面において使用される見守りセンサー付きベッド(センサーが内蔵されているものを含む) 10万円 ③上記以外 30万円 ●通信環境整備 150万円 |
補助率 | 2分の1 |
対象経費 | (1)介護ロボットの導入に伴う経費 介護ロボットの購入に必要な備品購入費、当該年度のリース又はレンタルに係る使用料及び賃借料、介護ロボットの初期設定に係る役務費 (2)見守り機器の導入に伴う通信環境整備に係る経費 ア Wi-Fi 環境を整備するために必要な経費(配線工事(Wi-Fi 環境整備のために必要な有線 LAN の設備工事も含む)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築など) イ 職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなどの効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム(デジタル簡易無線登録型等の Wi-Fi 非対応型のインカムを含む。) |
提出期限 | 令和2年7月7日(火)~8月6日(木)必着 ※募集終了 |
【石川県】
事業名 | 介護施設ICT・IoT導入促進事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ansin/ict-iot.html![]() |
対象施設 | 介護事業所(介護保険法に基づく全サービス) |
補助金額 | 補助上限金額 ・介護記録機器500千円/事業所(オンライン面会に使用する場合1,000千円/事業所) ・介護ロボット300千円/台(※台数制限有 施設・居住系サービスは利用定員数の10分の1) ※見守り機器の導入に伴う経費は、1事業所につき、750万円を補助限度額とする。 |
補助率 | 2分の1 |
対象経費 | ●介護ロボット ●Wi-Fi環境を整備するために必要な経費 配線工事(Wi-Fi環境整備のために必要な有線LANの設備工事も含む)、 モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築など |
提出期限 | 第1回:令和2年6月3日(水曜日)から令和2年7月3日(金曜日)まで ※募集終了 第2回:令和2年10月2日(金曜日)から令和2年11月2日(月曜日)まで ※募集終了 |
備考 | 申請時点でICT・IoT機器導入に係る検討チームを組織し検討を行い、そのメンバー1名以上が、県が開催する「ICT・IoT導入推進職員養成研修」に参加できること。 令和元年度ICT・IoT導入による介護人材定着促進事業費補助金を受けていないこと。 |
【静岡県】
事業名 | 介護分野ICT化等事業費補助金~見守り機器導入促進事業 |
---|---|
リンク先 | ※掲載終了しました |
対象施設 | 介護保険法に基づき指定又は許可を受けた県内の介護事業所(地方公共団体が設置し、運営しているものを除く) |
補助金額 | ●補助限度額 職員の業務効率化による負担軽減に資するために導入する見守り機器(ソフトウエアを含む) 1台(セット)当たり30万円 通信環境整備費10万円 ●台数限度 定員の2割まで |
補助率 | 2分の1 |
対象経費 | ●見守り機器のリース又はレンタルに要する経費 ●Wi-Fi環境を整備するために必要な経費(配線工事(Wi-Fi環境整備のために必要な有線LANの設置工事も含む)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築) |
提出期限 | 令和3年1月29日(金曜日)郵送の場合は、消印有効 ※募集終了 |
備考 | 申請の受付は、原則先着順です。 |
【長野県】
事業名 | 令和2年度介護ロボット導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | ※掲載終了しました |
対象施設 | 長野県内に所在する介護保険法に基づく指定又は許可を受けた介護サービス事業所を営む法人 |
補助金額 | ●補助限度額 介護ロボット:1台(セット)当たり30万円 通信環境整備費150万円 ●限度台数 定員の2割 |
補助率 | 2分の1 |
対象経費 | ●介護ロボットの購入、リース又はレンタルに要する経費 ●Wi-Fi環境を整備するために必要な経費(配線工事(Wi-Fi環境整備のために必要な有線LANの設置工事も含む)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築) ●職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム購入費 |
提出期限 | ※備考 |
備考 | ・R2年度の支援先については、4月の時点で、県内の介護事業所に対し要望調査を実施しており、その回答があった事業所の中から支援先を決定します。(支援候補の方には、個別に事業計画書の提出についてご連絡しています) ・R3年度の需要調査は9月7日~9月30日まで。 |
【愛知県】
事業名 | 介護ロボット導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/korei/kaigorobotto.html![]() |
対象施設 | 愛知県内のすべての介護保険事業所 |
補助金額 | ●補助限度額 移乗介護ロボット、入浴介護ロボット:1台(セット)当たり100万円 上記以外の介護ロボット:1台(セット)当たり30万円 通信環境整備費 750万円 |
補助率 | 2分の1 |
対象経費 | ●介護ロボットの購入、リース又はレンタルに要する経費 ●Wi-Fi環境を整備するために必要な経費(配線工事(Wi-Fi環境整備のために必要な有線LANの設置工事も含む)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築) ●職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム購入費 |
提出期限 | 令和2年8月19日(水)から令和2年9月25日(金)まで(必着) ※募集終了 |
【岐阜県】
事業名 | デジタル・トランスフォーメーション推進補助金 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.gifu.lg.jp/page/209740.html![]() |
対象施設 | デジタル技術を活用した社会課題(健康・医療・介護、教育、防災等)の解決に資する製品又はサービスの開発・実証又は導入を行う事業 |
補助金額 | 補助額 (1)ハード・ソフト整備 上限30,000千円 (2)ソフト整備のみ 上限10,000千円 (3)市町村連携事業 上限50,000千円 |
補助率 | 補助対象経費の3分の2以内 |
対象経費 | 機械装置費、システム開発等委託費、専門家依頼経費、クラウド利用費、賃借費、諸経費、産業財産権取得費 |
提出期限 | 令和4年4月28日(木) |
【山梨県】
事業名 | 介護ロボット導入費補助金 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.yamanashi.jp/chouju/kaigorobo2015.html![]() |
対象施設 | 山梨県内の介護施設・事業所 |
補助金額 | 補助額 ●移乗支援(装着型・非装着型)入浴支援 100万円 上記以外 30万円 ●見守り導入のための通信環境整備費 750万円まで |
補助率 | 2分の1 |
対象経費 | ●介護ロボットの購入、リース契約に係る経費 (介護ロボットの設置工事費、整備費、通信費は含まず、当該年度中に係る経費に限る) ●Wi-Fi環境を整備するために必要な経費 (配線工事(Wi-Fi環境整備のために必要な有線LANの設置工事も含む)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築)(通信費は含まず、当該年度中に係る経費に限る) ●職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム購入費 (デジタル簡易無線登録型等のWi-Fi非対応型のインカムを含む) (通信費は含まず、当該年度中に係る経費に限る) |
提出期限 | 令和2年(2020年)7月31日(水) ※募集終了 |
近畿
【滋賀県】
事業名 | 介護職員職場環境改善支援(介護ロボット導入支援)事業費 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/koureisya/319188.html![]() |
対象施設 | 介護保険法の指定または許可を受けた事業者 |
補助金額 | 移乗支援(装着型・非装着型)、入浴支援100万円 上記以外30万円 |
補助率 | ⅰ 4分の3 ⅱ 2分の1 |
対象経費 | ⅰ 以下のいずれの要件も満たす介護事業所に補助する場合 ●少なくとも見守りセンサー、インカム・スマートフォン等の ICT 機器、介護記録ソフトを活用し、従前の介護職員等の人員体制の効率化を行うことを予定していること ● 利用者のケアの質の維持・向上や職員の休憩時間の確保等の負担軽減に資する取組を行うことを予定していること ⅱ 上記以外の事業所に補助する場合 |
提出期限 | 令和3年7月9日(金)必着 ※募集終了 |
備考 | R3介護ロボ補助金交付要綱 https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5256514.pdf |
【奈良県】
事業名 | 令和2年度奈良県介護人材確保対策総合支援補助金 |
---|---|
リンク先 | http://www.pref.nara.jp/item/193319.htm![]() |
対象施設 | 県内で介護事業所を運営する者 |
補助金額 | 【補助額(案)】 ① 補助上限額 (見守りセンサーの導入)1事業所につき対象経費の1/2以内(上限150万円) (見守りセンサー以外の機器)1機器につき対象経費の1/2以内(上限30万円) ② 一回当たりの補助限度台数 利用定員数の2割 |
補助率 | 2分の1 |
対象経費 | 見守りセンサー |
提出期限 | 令和2年度予算分:令和2年3月19日(木曜日)(必着) ※募集終了 |
【京都府】
事業名 | 介護ロボット等導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.kyoto.jp/chiiki/news/r3kaigoroboict.html![]() |
対象施設 | きょうと福祉人材育成認証制度の宣言・認証・上位認証法人であり、介護保険法に基づく指定又は許可を受け、京都府内で介護サービスを運営しているものとします。 |
補助金額 | ●介護ロボット導入事業 導入する介護ロボット1台当たり30万円(移乗及び入浴に使用する介護ロボットにあっては、100万円) ●介護ロボット通信機器等導入事業 ●ICT機器等導入事業 |
補助率 | ●介護ロボット導入事業、介護ロボット通信機器等導入事業 (1) 見守り支援介護ロボット、インカム及び介護ソフトの全てを活用し、かつ、介護従事者の人員の配置を効率化するための体制を整備するとともに介護サービスの質の維持及び向上又は介護従事者の休憩時間の確保に取り組む事業所 4分の3 (2) (1)以外の事業所 2分の1 ●ICT機器等導入事業 |
対象経費 | ●介護ロボット導入事業 備品購入費、使用料、賃借料及び初期設定に要する費用 ●介護ロボット通信機器等導入事業 ●ICT機器等導入事業 |
提出期限 | 令和3年10月29日(金) ※募集終了 |
【三重県】
事業名 | 介護従事者確保事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.mie.lg.jp/CHOJUS/HP/29645022870_00012.htm![]() |
対象施設 | 介護保険法第8条(第6項、第12項及び第13項を除く。)に掲げる事業を行う事業所及び施設 |
補助金額 | 介護ロボット:基準額 移乗支援(装着型・非装着型)、入浴支援:100万円 上記以外:30万円 見守り機器の導入:1事業所につき、第4条(2)に定める補助対象経費の実支出額に5分の4を乗じて得た額と、750万円とを比較し、少ない方の額を補助額とする。(千円未満の端数は切り捨て) |
補助率 | 介護ロボット:1機器につき、第4条(1)に定める補助対象経費の実支出額に5分の4を乗じて得た額と、以下の表に介護ロボットごとに定める基準額とを比較し、少ない方の額を補助額とする。(千円未満の端数は切り捨て)
見守り機器の導入:1事業所につき、第4条(2)に定める補助対象経費の実支出額に5分の4を乗じて得た額と、750万円とを比較し、少ない方の額を補助額とする。(千円未満の端数は切り捨て) |
対象経費 | 以下のものは補助対象経費から除くものとする。 ア 機器のメンテナンス及び通信に要する経費 イ 保険料 ウ 消費税及び地方消費税 エ 交付決定前に購入又はレンタル、リース契約を締結したもの オ 導入翌年度以降のレンタル、リースに要する経費 カ その他、本事業として適当とは認められない費用 |
提出期限 | 令和3年7月30日(金) ※募集終了 |
備考 | 実施要領 https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000966285.pdf ![]() |
【兵庫県】
事業名 | 介護業務における労働環境改善支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf05/h30roudoukankyou.html![]() |
対象施設 | (1)介護ロボット ・介護保険施設 ・介護保険法に基づく指定を受けた介護サービス事業所(居宅療養管理指導・福祉用具貸与・特定福祉用具販売を除く ※ 有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅等は特定施設入居者生活介護の指定を受けていること (2)見守りセンサーの導入に伴う通信環境整備 |
補助金額 | (1)介護ロボット 移乗介助(装着型・非装着型)、G55入浴支援:100万円 移動支援、排泄支援、見守り・コミュニケーション支援、入浴支援、介護業務支援:30万円 (2)見守りセンサーの導入に伴う通信環境整備 |
補助率 | 補助対象経費の1/2 ※一定の要件を満たす場合3/4 |
対象経費 | (1)介護ロボット 次の分野に該当する介護ロボットの購入に要する経費 1.移乗介助、2.移動支援、3.排泄支援、4.見守り・コミュニケーション支援、5.入浴支援、6.介護業務支援 (2)見守りセンサーの導入に伴う通信環境整備 |
提出期限 | 令和3年9月10日(金) ※募集終了 |
備考 | 申請期間を過ぎると受付フォームの公開を終了 |
【和歌山県】
事業名 | 介護ロボット等導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040300/d00201773.html![]() |
対象施設 | 介護保険法(平成9年法律第123号)に基づく指定又は許可を受けた和歌山県内に所在する事業所 |
補助金額 |
【介護ロボット】 ●移乗介護及び入浴支援の介護ロボットは100万円 ●それ以外の介護ロボットは30万円【見守り機器導入に伴う通信環境整備】750万円 ●少なくとも見守りセンサー、インカム・スマートフォン等のICT機器及び介護記録ソフトを活用し、従前の介護職員等の人員体制の効率化を予定していること。 ●利用者のケアの質の維持・向上や職員の休憩時間の確保等の負担軽減に資する取組を行うことを予定していること 。 【ICT】 |
補助率 | 【介護ロボット】 1機器につき導入経費の「4分の3※」又は「2分の1」(千円未満切り捨て) 【見守り機器導入に伴う通信環境整備】 【ICT】 |
対象経費 | 介護ロボット、見守り機器導入に伴う通信環境整備、ICT 詳細は、介護ロボット等導入支援事業補助金交付要綱を参照 |
提出期限 | 令和3年8月2日(月)※募集終了 |
【大阪府】
事業名 | 介護ロボット導入活用支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.osaka.lg.jp/koreishisetsu/kaigorobo/kaigorobohozyo.html![]() |
対象施設 | 介護保険法(平成9年法律第123号)による指定又は許可を受け、大阪府内で別表第1に掲げる介護サービスを提供する事業者 |
補助金額 | 【介護ロボットの導入に伴う経費】 介護ロボット1台につき移乗介護又は入浴支援の機器は100 万円、その他の機器は30万円を上限とする。 【見守り機器の導入に伴う通信環境整備に係る経費】 |
補助率 | 【介護ロボットの導入に伴う経費】 ア 別表第3に掲げるいずれの要件も満たす介護事業所補助対象経費の4分の3(千円未満は切り捨てる。) イ ア以外の事業所補助対象経費の2分の1(千円未満は切り捨てる。) 【見守り機器の導入に伴う通信環境整備に係る経費】 |
別表 https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/36007/00326547/youkou.pdf ![]() |
|
対象経費 | 介護ロボットの導入に伴う経費、見守り機器の導入に伴う通信環境整備に係る経費 |
提出期限 | 令和3年8月31日(火) ※募集終了 |
中国・四国
【愛媛県】
事業名 | 介護ロボット導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.ehime.jp/h20400/kaigohoken/kaigorobotdounyuusienjigyou.html![]() |
対象施設 | 介護サービス事業者を運営又は開設する者(介護サービス事業者の指定又は認可を受けた者) |
補助金額 | 機器1台につき、移乗介護及び入浴支援100万円 その他30万円を上限 |
補助率 | <4分の3> ア 以下のいずれの要件も満たす介護事業所に補助する場合 少なくとも見守りセンサー、インカム・スマートフォン等のICT機器、介護記録ソフトを導入し、従前の介護職員等の人員体制の効率化を行うことを予定していること 利用者のケアの質の維持・向上や職員の休憩時間の確保等の負担軽減に資する取組を行うことを予定していること <2分の1> イ 上記以外の事業所に補助する場合 |
対象経費 | 購入費(初期設定費を含む)、リース又はレンタルの費用 限度台数なし |
提出期限 | 令和3年6月14日(月)~令和3年7月30日(金) ※募集終了 |
備考 | 介護ロボット導入計画一計画につき、1回の補助 |
【山口県】
事業名 | 令和2年度「介護ロボット導入支援事業」補助金 |
---|---|
リンク先 | https://www.kaigo.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/2242.html![]() |
対象施設 | 1 施設・居住系サービス ・介護老人福祉施設(地域密着型を含む) ・介護老人保健施設 ・介護療養型医療施設 ・介護医療院 ・特定施設入居者生活介護(地域密着型を含む) ・認知症対応型共同生活介護 2 在宅系サービス ・通所介護(地域密着型を含む) ・通所リハビリテーション ・短期入所生活介護 ・短期入所療養介護 ・認知症対応型通所介護 |
補助金額 | 補助上限金額: 介護ロボット ⇒1機器につき30万円 台数制限 定員の1割まで |
補助率 | 2分の1 |
対象経費 | ●介護ロボットの購入、リース又はレンタルに要する経費 |
提出期限 | 令和2年6月30日(火)(必着) ※募集終了 |
備考 | 県全体予算 600万円 |
【岡山県】
事業名 | 職員に優しい、やる気の出る介護現場づくりモデル事業 |
---|---|
リンク先 | ※掲載終了しました |
対象施設 | 岡山県内において次の介護施設等を経営する事業者 |
補助金額 | ●介護ロボット導入支援事業 300万円 ●ICT導入支援事業 |
補助率 | ●介護ロボット導入支援事業 (1)1/2 (2)3/4 ●ICT導入支援事業 |
対象経費 | ●介護ロボット導入支援事業 (1) ・介護従事者の身体的負担の軽減や業務の効率化を図るために介護ロボット(移乗介助機器(装着型・非装着型)、移動支援機器(屋外型・屋内型)、排泄支援機器、入浴支援機器、見守り・コミュニケーション支援機器(介護施設型)、介護業務支援機器で、一般の機器類とは区別し、ロボットとして認められるもの)を導入するために要する経費(1台あたり300千円(移乗介助機器及び入浴支援機器は1台あたり1,000千円)を補助上限額とする)・見守り機器を効果的に活用するために必要な通信環境を整備するためのWiFi環境や、職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカムの整備及び介護ロボット機器を用いて得られる情報を介護記録にシステム連動させるために必要な経費(1事業所あたり1,500千円を補助上限額とする) (2)以下の要件をともに満たす場合 ●ICT導入支援事業 (2)以下の要件のいずれかを満たす場合 |
提出期限 | 令和3年9月30日(木) ※募集終了 |
【高知県】
事業名 | 介護福祉機器等導入支援事業費補助金交付要綱(介護分野の介護ロボット導入支援事業) |
---|---|
リンク先 | ※掲載終了しました |
対象施設 | 介護保険法による指定又は許可を受け、介護サービスを提供している法人 |
補助金額 | 1 介護ロボットの導入に伴う経費 ●入浴支援の機器については、1機器当たり100万円 ●上記以外の機器については、1機器当たり30万円 2 見守り機器の導入に伴う通信環境整備に係る経費 ●1事業所当たり750万円 |
補助率 | 1.以下の要件のいずれを満たす介護事業所である場合 <4分の3以内> (1)少なくとも見守りセンサー、インカム・スマートフォン等のICT機器、介護記録ソフトを活用し、従前の介護職員等の人員体制の効率化を行うことを予定していること。 (2)利用者のケアの質の維持・向上や職員の休憩時間の確保等の負担軽減に資する取組を行うことを予定していること。 2.1の要件を満たさない場合 <2分の1以内> |
対象経費 |
1.介護ロボット導入に要する経費 保守・サポート費、導入設定、導入研修、セキュリティ対策等に要する初期費用を含む。なお、リース等の費用も対象とするが、対象となる期間は当該年度分(当該年度の3月末までに係る経費)に限る。ただし、介護ロボットのメンテナンスに係る経費及び通信に係る経費は補助対象外とする。 2.見守り機器の導入に伴う通信環境整備に要する経費 次のを対象とする。なお、 既に見守り機器を導入している場合において、見守り機器を効果的に活用するために必要な通信環境の整備を行う場合も対象とする。ただし、介護ロボットのメンテナンスに係る経費及び通信に係る経費は補助対象外とする。 (1) Wi-Fi環境を整備するために必要な経費(配線工事(Wi-Fi環境整備のために必要な有線LANの設備工事も含む)、 モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー及びネットワーク構築経費等)。 (2)職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム(デジタル簡易無線登録型等のWi-Fi非対応型のインカムを含む)。 (3)介護ロボット機器を用いて得られる情報を介護記録にシステム連動させるために必要な経費(介護ロボット機器を用いて得られる情報とシステム連動可能な介護記録ソフトウェア(既存の介護記録改修経費も含む)、バイタル測定が可能なウェアラブル端末、介護ロボットを用いて得られる情報とソフトウェア間を接続するためのゲートウェイ装置等) |
提出期限 | 締切開示なし |
備考 | 交付要綱 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060101/files/2018061700027/file_2021622216575_1.pdf https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060101/files/2018061700027/file_20216222165723_1.pdf |
【島根県】
事業名 | 島根県介護ロボット等導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/kourei/kaigo_hoken/hojokin/kaigorobot.html![]() |
対象施設 | 介護サービス事業者の指定又は認可を受けた県内に所在する事業所を運営又は開設する者とする。 |
補助金額 | (1) 介護ロボット ア 介護ロボットの導入 1機器につき30万円 イ 見守り機器の導入 1事業所につき150万円 (2) ICT 1名以上10名以下:50万円 11名以上20名以下:80万円 21名以上30名以下:100万円 31名以上:130万円 |
補助率 | (1) 介護ロボット ア 介護ロボットの導入 1/2。ただし、次の要件①及び②をともに満たす場合3/4 要件①:少なくとも見守りセンサー、インカム・スマートフォン等のICT機器、介護記録ソフトを活用し、従前の介護職員等の人員体制の効率化を行うことを予定していること 要件②:利用者のケアの質の維持・向上や職員の休憩時間の確保等の負担軽減に資する取組を行うことを予定していること イ 見守り機器の導入 1/2。ただし、次の要件①及び②をともに満たす場合3/4 要件①:少なくとも見守りセンサー、インカム・スマートフォン等のICT機器、介護記録ソフトを活用し、従前の介護職員等の人員体制の効率化を行うことを予定していること 要件②:利用者のケアの質の維持・向上や職員の休憩時間の確保等の負担軽減に資する取組を行うことを予定していること (2) ICT 1/2。ただし、次の要件のいずれかを満たす場合は3/4 要件①:LIFE(※1)にデータを提供している又は提供を予定していること 要件②:事業所内・事業所間で居宅サービス計画書等のデータ連携を行っている又は行うことを予定していること |
対象経費 | (1) 介護ロボット 第2条第4項による介護ロボットの購入、リース又はレンタル(当該年度分に限る)及び見守り機器の導入に伴う通信環境整備に要する経費(初期設定に要する費用を含む)から、寄附金その他の収入額を控除した額とする。 (2) ICT 第2条第5項によるICT機器等(タブレット端末・スマートフォン等のハードウェア、ソフトウェア(開発の際の開発基盤のみは対象外)、ネットワーク機器の購入・設置、クラウドサービス、保守・サポート、導入設定、導入研修、セキュリティ対策)の購入、リース又はレンタル(当該年度分に限る)に要する経費から、寄附金その他の収入額を控除した額とする。 |
提出期限 | 令和3年11月12日(金) ※募集終了 |
備考 | 交付要綱 https://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/kourei/kaigo_hoken/hojokin/index.data/robotyoukou.pdf ![]() |
【香川県】
事業名 | 令和2年度介護ロボット導入支援事業補助金 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/etc/subsite/choju/jigyosya/kikin_hojyo.shtml![]() |
対象施設 | 県内に所在する介護保険法(平成 9 年法律第123 号)に基づく指定介護サービス事業者で、次に掲げる要件を満たすものとする。 ① 香川県の県税に滞納がないこと ② 実地指導等で指摘があった場合は、その改善状況報告書が指定・監督権限者に提出され、改善が確認されていること |
補助金額 | ●補助限度額 介護ロボット:1台(セット)当たり30万円 通信環境整備費 30万円 ●台数制限 定員の2割まで |
補助率 | 2分の1 |
対象経費 | ●介護ロボットの購入、リース又はレンタルに要する経費 ●Wi-Fi環境を整備するために必要な経費(配線工事(Wi-Fi環境整備のために必要な有線LANの設置工事も含む)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築) ●職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム購入費 |
提出期限 | 令和2年12月25日(金)まで ※募集終了 |
備考 | 令和2年6月15日締切 調査票に回答した施設が対象 |
【広島県】
事業名 | 介護ロボット導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.fukushiyogu-hiroshima.jp/index.php/robot_2021/![]() |
対象施設 | 介護保険法の指定を受け、広島県内に所在する介護サービス事業者 |
補助金額 | (ⅰ)介護ロボット ア 補助額 1機器につき補助額30万円。ただし、60万円未満のものは価格に2分の1を乗じて得た額が上限。 イ 1回あたりの限度台数 利用定員数を10で除した数を限度台数とする。 ウ 介護ロボット導入計画との関係 1計画につき、1回の補助とする。 (ⅱ)見守り機器の導入に伴う通信環境整備 |
補助率 | (ⅰ)介護ロボット ア 補助額 60万円未満のものは価格に2分の1を乗じて得た額が上限。 (ⅱ)見守り機器の導入に伴う通信環境整備 |
対象経費 | (ⅰ)介護ロボット 次のア~ウの全ての要件を満たす介護ロボットを導入する際の経費を対象とする。 ア 目的要件 イ 技術的要件 ウ 市場的要件 (ⅱ)見守り機器の導入に伴う通信環境整備 |
提出期限 | 令和3年11月30日(火) ※募集終了 |
備考 | 実施要領 https://www.fukushiyogu-hiroshima.jp/wp-content/uploads/2021/05/7_youryou_2021.pdf ![]() |
【徳島県】
事業名 | 介護ロボット導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/kenko/koreishafukushi/5048995/ |
対象施設 | 介護事業所(介護保険法に基づく全サービスを対象とする) |
補助金額 | 補助対象となる事業所ごとに、次に算出された額以内の金額で補助を行うこととする。 ア 介護ロボット 1.介護ロボット、2.基準額 移乗支援(装着型:非装着型)入力支援、100万円 上記以外、30万円 ※1 補助率の上限は各都道府県において設定することができるが、事業所の負担は必ず求めることとする。 ※2 また、補助率を設定せずに定額補助とする場合には、事業所負担分として各都道府県が定めた金額を控除することとする。 イ 見守り機器 (ア)で算出した額と750万円とを比較して、少ない方の額を補助額とする。 ※1 補助率の上限は各都道府県において設定することができるが、事業所の負担は必ず求めることとする。 ※2 また、補助率を設定せずに定額補助とする場合には、事業所負担分として各都道府県が定めた金額を控除することとする。 ●介護ロボットの導入に伴う1回当たりの限度台数 都道府県が必要と認める台数とする。 ●介護ロボット導入等計画との関係 3 (1)については、1計画につき、1回の補助とし、3(2)については、1事業所につき、1回の補助とする。 |
補助率 | ア 介護ロボット i 4分の3を下限に各都道府県が設定した率 以下のいずれの要件を満たす介護事業所に補助する場合 ●少なくとも見守りセンサー、インカム・スマートフォン等のICT機器、介護記録ソフトを活用し、従前の介護職員等の人員体制の効率化を行うことを予定していること ●利用者のケアの質の維持・向上や職員の休憩時間の確保等の負担軽減に資する取組を行うことを予定していること ii 2分の1を下限に都道府県が設定した率 上記以外の事業所に補助する場合 イ 見守り機器 i 4分の3を下限に各都道府県が設定した率 以下のいずれの要件を満たす介護事業所に補助する場合 ●少なくとも見守りセンサー、インカム・スマートフオン等のICT機器、介護記録ソフトを活用し、従前の介護職員等の人員体制の効率化を行うことを予定していること ●利用者のケアの質の維持・向上や職員の休憩時間の確保等の負担軽減に資する取組を行うことを予定していること ii 2分の1を下限に都道府県が設定した率 上記以外の事業所に補助する場合 |
対象経費 | ア 介護ロボット (ア)1機器につき、3(1)に該当する経費の実支出額に次の表の①欄に定める補助対象となる事業所の区分ごとに、②欄に定める補助率を乗じた額、又は3(1)に該当する経費の実支出額から各都道府県が設定した補助額を控除した額を算出する。 (イ)(ア)で算出した額と、以下の表の第1欄に定める介護ロボットに応じた第2欄の基準額とを比較して、少ない方の額を補助額とする。 イ 見守り機器 (ア)1事業所につき、3(2)に該当する経費の実支出額に次の表の①欄に定める補助対象となる事業所の区分ごとに、②欄に定める補助率を乗じた額、又は3(2)に該当する経費の実支出額から各都道府県が設定した補助額を控除した額を算出する。 |
提出期限 | 令和3年8月20日(金) ※募集終了 |
【鳥取県】
事業名 | 介護分野ICT導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1035334.htm![]() |
対象施設 | 県内の指定介護サービス事業所 |
補助金額 | 1事業所につき、以下に定める額とします。 (1)職員数が1~10名 100万円 (2)職員数が11名~20名 160万円 (3)職員数が21名~30名 200万円 (4)職員数が31名以上 260万円 |
補助率 | 2分の1、ただし一定の要件を満たす場合は4分の3 |
対象経費 | タブレット端末・スマートフォン等のハードウェアの購入費、ソフトウェアの購入費、導入時の使用環境整備のためのセットアップ等に要する初期費用、ネットワーク機器の購入・設置費、保守・サポート費、導入研修・セキュリティ対策に係る経費その他知事が必要な経費と認めるもの |
提出期限 | 令和4年6月6日(月) |
備考 | 交付要綱 https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1169870/02_ICTyoukou.pdf |
九州・沖縄
【熊本県】
事業名 | 介護職員勤務環境改善事業(介護ロボット) |
---|---|
リンク先 | ※掲載終了しました |
対象施設 | 介護保険施設・事業所 |
補助金額 | <移乗・入浴支援ロボット> 補助上限は100万円 ※移乗・入浴支援以外の補助上限は30万円 <見守り機器の導入に伴う通信環境整備> 補助上限は150万円 |
補助率 | ※補助率は一定の条件を満たす場合は4分の3(満たさない場合は2分の1) |
対象経費 | ●介護ロボットの購入に要する経費、見守り機器の導入に伴う通信環境整備に係る経費 ただし、設置工事費、通信費、メンテナンス費、保険費及び消費税は除く ※見守り機器の導入に伴う通信環境整備については、配線工事等の工事費も対象 |
提出期限 | 令和3年6月7日(月)~令和3年7月7日(水)当日消印有効 ※募集終了 |
備考 | ●交付決定前に購入されても補助の対象となりません。 ●同じ事業所が同年度に介護ロボットとICT導入補助金の同時申請はできません。 ●募集期間は、7月7日までです。締め切り厳守でお願いします。 |
【佐賀県】
事業名 | 佐賀県介護現場における先進機器導入支援事業費補助金 |
---|---|
リンク先 | http://www.sagakenroushikyo.com/publics/index/59/![]() |
対象施設 | 佐賀県内で介護保険法に基づき指定または許可を受け介護事業を実施する者 |
補助金額 | 補助上限金額 ●介護ロボット300千円/台(台数制限有 利用定員数の2割) ●通信環境整備整備 150万円 |
補助率 | 2分の1 |
対象経費 | ●介護ロボット ●Wi-Fi環境を整備するために必要な経費 配線工事(Wi-Fi環境整備のために必要な有線LANの設備工事も含む)、 モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築など ●職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム (デジタル簡易無線登録型等のWi-Fi 非対応型のインカムを含む。) |
提出期限 | 令和2年7月10日 ※募集終了 |
【長崎県】
事業名 | 感染症対策に資する介護ロボット等導入促進事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/537939.html![]() |
対象施設 | ・介護保険法に基づく指定又は許可を受けた介護事業所 ・県や他事業所から要請があれば、特段の支障がない限り、見学等を受け入れ、導入事例を県のホームページ等で公表することに同意できる事業所 ・N-CHAT、又は、これと同等とみなせる、職員・利用者の日々の健康状態を入力し、管理することができるシステムを導入し、活用する事業所 |
補助金額 | 1事業所あたり300万円 ※機器ごとに上限額あり |
補助率 | 4分の3 |
対象経費 | <介護ロボット> (1)移乗支援(装着型・非装着型) (2)移動支援 (3)排泄支援 (4)見守り・コミュニケーション、(5)入浴支援 のいずれかで使用され、介護従事者の負担軽減効果があり、職員や利用者間の接触機会の低減につながる介護ロボット <ICT> 記録業務、情報共有業務(事業所内外の情報連携を含む。)、請求業務を一気通貫で行うことが可能となっている介護ソフト(転記等の業務が発生しないこと)、又は、複数の介護ソフトを連携させることや、既に導入済みの介護ソフトに新たに業務機能を追加すること等により一気通貫となるもの。 ※本事業によりICTを導入した事業所においては、科学的介護情報システム(LIFE)による情報収集に協力すること |
提出期限 | 令和4年4月12日(火)※募集終了 |
【鹿児島県】
事業名 | 令和2年度介護ロボット導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.kagoshima.jp/ae05/kenko-fukushi/koreisya/jigyosha/robot.html![]() |
対象施設 | 県内の介護サービス事業所 |
補助金額 | 補助上限金額 ●介護ロボット 補助台数は定員の2割 ①移乗支援又は入浴支援の場面において使用される介護ロボット 100万円 ②上記以外 30万円 ●通信環境整備 150万円 |
補助率 | 2分の1 |
対象経費 | ★令和2年4月1日以降に購入した機器については対象とする (1)介護ロボットの導入に伴う経費 介護ロボットの購入に必要な備品購入費 (2)見守り機器の導入に伴う通信環境整備に係る経費 ア Wi-Fi 環境を整備するために必要な経費(配線工事(Wi-Fi 環境整備のために必要な有線 LAN の設備工事も含む)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築など) イ 職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなどの効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム(デジタル簡易無線登録型等の Wi-Fi 非対応型のインカムを含む。) |
提出期限 | 令和2年12月1日(火曜日)まで(必着) ※募集終了 募集内であっても予算額に達し次第,締め切らせていただきます。 |
備考 | 6月中に事前調査実施あり |
【沖縄県】
事業名 | 介護ロボット導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/korei/zaitaku/roboto.html |
対象施設 | 介護保険法に基づく介護サービスを提供する沖縄県内の事業所を運営する者 |
補助金額 | (1)介護ロボットの導入に伴う経費 ア 1機器につき、一定の要件を満たす場合には対象経費に4分の3を乗じた額(千円未満切り捨て)、要件を満たさない場合は対象経費に2分の1を乗じた額(千円未満切り捨て)と次の区分に応じた額とを比較して少ない方の額を補助 ・移乗支援、入浴支援の介護ロボット 補助上限額:100万円 ・上記以外:補助上限額 30万円 イ 1回あたりの限度台数は、利用定員数の2割の数(1台未満は切り上げ) (2)見守り機器の導入に伴う通信環境整備にかかる経費 |
補助率 | 一定の要件(※)を満たす場合は4分の3、それ以外は2分の1 (※)一定の要件・・・次の要件 a 及び b をともに満たす介護事業所 a 少なくとも見守りセンサー、インカム・スマートフォン等のICT機器、介護記録ソフトを活用し、従前の介護職員等の人員体制の効率化を行うことを予定していること。 b 利用者のケアの質の維持・向上や職員の休憩時間の確保等の負担軽減に資する取り組みを行うことを予定していること |
対象経費 | (1)介護ロボットの導入に伴う経費 当該年度に要する介護ロボットの購入、レンタル又はリースにかかる経費 (2)見守り機器の導入に伴う通信環境整備にかかる経費(新たに見守り機器を導入する場合に限る) |
提出期限 | 令和3年11月22日(月) ※募集終了 |
備考 | 対象施設の詳細 https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/korei/zaitaku/documents/beppyou1.pdf |
【大分県】
事業名 | 介護ロボット導入事業所に対する補助 |
---|---|
リンク先 | ※掲載終了しました |
対象施設 | 大分県内において介護サービス事業を行う「介護サービス事業者」 ※介護保険法に基づく事業者 |
補助金額 | ●補助限度額 移乗介護ロボット、入浴介護ロボット:1台(セット)当たり100万円 上記以外の介護ロボット:1台(セット)当たり30万円 通信環境整備費 150万円 |
補助率 | 2分の1 |
対象経費 | ●介護ロボットの購入、リース又はレンタルに要する経費 ●Wi-Fi環境を整備するために必要な経費(配線工事(Wi-Fi環境整備のために必要な有線LANの設置工事も含む)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築) ●職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム購入費 |
提出期限 | 令和2年9月30日(水)まで (必着) ※募集終了 |
【福岡県】①
事業名 | ICT導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/ict.html![]() |
対象施設 | 介護保険法上の介護サービスを行う福岡県内に所在の事業所 |
補助金額 | 事業所の職員数に応じて、下表の基準額のとおり ●事業所規模別基準額 職員数、基準額 1名以上10名以下、1,000,000円 11名以上20名以下、1,600,000円 21名以上30名以下、2,000,000円 31名以上、2,600,000円 |
補助率 | 4分の3 |
対象経費 | ICT導入に係る、タブレット端末・スマートフォン等ハードウェア、ソフトウェア(標準仕様やLIFE対応のための改修経費も含む。但し、開発の際の開発基盤のみは対象外。)、ネットワーク機器の購入・設置、クラウドサービス、保守・サポート費、導入設定、導入研修、セキュリティ対策に関する経費 |
提出期限 | 令和3年8月31日(火) ※募集終了 |
備考 | 交付要綱 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/141176.pdf |
【福岡県】②
事業名 | 介護ロボット導入支援事業 |
---|---|
リンク先 | ※掲載終了しました |
対象施設 | (1)福岡県内に所在し、介護保険法に基づく介護サービスを実施する事業所(以下「事業所」)に、介護ロボットを導入する事業
(2)事業所に、見守り機器を効果的に活用するために必要な通信環境を整備する事業 |
補助金額 | (1)介護ロボットを導入する事業 ●移乗支援又は入浴支援の場面において利用される介護ロボット100万円 ●上記以外30万円※1回あたりの限度台数は、利用定員数の2割の数(1台未満切り上げ)とする。 (2)見守り機器を効果的に活用するために必要な通信環境を整備する事業 |
補助率 | (1)介護ロボットを導入する事業 機器一台につき、補助対象経費の実支出額に4分の3を乗じた額 (2)見守り機器を効果的に活用するために必要な通信環境を整備する事業 一事業所につき、補助対象経費に4分の3を乗じた額 |
対象経費 | (1)介護ロボットを導入する事業 介護従事者の身体的負担の軽減や業務の効率化などに有効であると示された機器であって、次のア~ウの全ての要件を満たす介護ロボットを購入する際の経費を対象とする(設置工事費、メンテナンス費、保険料及び消費税を除く)。 ア 目的要件 (2)見守り機器を効果的に活用するために必要な通信環境を整備する事業 |
提出期限 | 令和3年8月31日(火) ※募集終了 |
備考 |
【宮崎県】
事業名 | 感染症対策に資する介護ロボット等導入促進事業 |
---|---|
リンク先 | ※掲載終了しました |
対象施設 | ●県内に所在する介護保険法に基づく指定又は許可を受けた介護事業所であること。ただし、次のサービスは除くものとする。(介護予防)訪問看護、(介護予防)訪問リハビリテーション、(介護予防)居宅療養管理指導、(介護予防)福祉用具貸与、特定(介護予防)福祉用具販売 ●県や他事業所から要請があれば、特段の支障がない限り、見学等を受け入れ、導入事例を県のホームページ等で公表することに同意できる事業所であること。 ●N-CHAT、又は、これと同等とみなせる、職員・利用者の日々の健康状態を入力し、管理することができるシステムを導入し、活用する事業所であること。 |
補助金額 | 1事業所あたり500万円 |
補助率 | 4分の3 |
対象経費 | ●介護ロボット (1)移乗支援(装着型・非装着型)、(2)移動支援、(3)排泄支援、(4)見守り・コミュニケーション、(5)入浴支援、(6)介護業務支援、のいずれかで使用され、介護従事者の負担軽減効果があり、職員や利用者間の接触機会の低減につながる介護ロボット ●ICT |
提出期限 | 令和3年8月10日(火) ※募集終了 |