
人の「耳」になる
AI音響解析
ソリューション


ムダを減らせるのは、
「音」が品質を教えてくれるから。
熟練作業者の異常音判別ノウハウに着目し、
コニカミノルタの独自の見える化技術を組み合わせることで、
生産現場で発生している「音」から品質分析をするソリューションです。
これまで熟練者の「耳」で判断してきた品質を、AIで分析・見える化することで、
重大リスクを事前に防ぎ、効率的な設備運用をすることができます。
課 題
熟練スタッフの「耳」を
継承するのは困難。
人の聴覚だけに頼らない、
安定した品質管理の構築が急務。
-
作業員の悩み
作業完了後の不具合発覚による
手直し作業を減らしたい••• -
管理者の悩み
熟練工と新人とで
品質に
バラつきがある••• -
工場長/社長の悩み
不具合対応から発生前の
保全対応に切り替えたい•••
導入メリット
-
品質のリアルタイム見える化
自分自身で作業品質が把握できるため、モチベーションアップに繋がり改善に繋がる。
作業者の作業効率も上がり工程稼働率がアップ。 -
官能検査品質の均質化
データに基づく正確な作業指示により、改善活動が進む。
管理者自身もどこにいても作業品質が分かり、作業指示やカイゼン活動の遂行が可能。 -
新人の早期育成
熟練工の作業を教材化。新人が教材を学ぶことで、新人の早期育成・教育コストの低減が可能。
特 徴
-
既存設備の改造なしで
デジタル化 -
それぞれの工程に合わせて
カスタマイズ -
独自のAI音響解析アルゴリズム
見える化の流れ
情報取得
音響分析システム




情報分析
音響解析エッジサーバー
独自のアルゴリズムで音の特徴を解析


見える化
Webアプリサーバー
膨大なデータをデータベースに格納しWebアプリで見える化
-
見える化①
アンドン表示
品質がリアルタイムに分かり、不具合を
すぐに対応。品質が均質化。 -
見える化②
チャート表示
品質を定量的に見える化が可能。
作業者や製品ごとに品質を定量的に
管理することが可能。 -
見える化③
チャート表示
熟練工の作業を教材化。新人が教材を学
ぶことで同様の作業習熟度を実現し、新
人の早期育成・教育コストの低減が可能。
より詳しく知りたい方は
下記よりお問い合わせください
その他の
ソリューション