加算追加取得で収入増を実現。
そのための作業が可視化され、業務効率化にも繋がりました!

2022/2/4

社会福祉法人 光朔会 オリンピア
常務理事 山口 宰 様

兵庫県で高齢、保育、障がい、26事業を展開。法人理念は「すべての人がその人らしく光り輝くことができる、ノーマライゼーション社会の実現」

導入目的:

加算に係る業務の効率化

課題:

介護現場の生産性の低さと、自ら客観的に分析することの困難さ

効果:

加算の追加取得ができ、スタッフが仕事を見直すきっかけにもなった

-無償でのコンセプト検証にご協力いただいたきっかけはなんでしょうか?
「介護現場での業務効率をいかに上げるか」という大テーマに対し、独自で試行錯誤を重ねてきましたが、難しい面がありました。そのような折、コニカミノルタさんから話をいただき、我々が目指す方向性と合致すると判断し、協力することとしました。
-コンセプト検証の内容はいかがでしたか?
現場スタッフが客観的に時間や工数を捉えて分析することはハードル高いため、なんとなく生産性が低いポイントは把握していましたが、あいまいでした。コンセプト検証では、外部から客観的に分析して具体的な打ち手を提案いただけたとことで、大きな成果が上がったと思っています。 スタッフも無意識の内に非効率な作業をしていたことを再認識でき、意識改革の良いきっかけとなりました。
-意識改革で施設の雰囲気が変わりましたか?
当初は外部の目が入ることによる抵抗感がありましたが、よい意味での緊張感が出たと思っています。管理職としては、現場スタッフにかなり気を遣っていますが、度がすぎて緩んでしまうと現場の規律低下に繋がってしまうため、今回コニカミノルタさんと協力して自分達の業務を見直すことは気持ちの引き締めになったと思います。
-無償でのコンセプト検証を経て、有償でのサービス導入に至った決め手は何でしょうか?
「費用対効果」です。
加算について現場からは「取得可能なものは全て取っている」と返答ありますが、本サービスによってもう少しの追加で取得できる加算が分かり収入増に繋がること、そのための作業が可視化されて効率化に繋がること、が大きなメリットと判断しました。
-今後、正式販売に向けてサービスに期待することはありますか?
テクノロジーを積極採用して生産性を向上したく、未解決のニーズに寄り沿ったサービス提供をお願いしたいです。介護現場にはニーズがまだまだ沢山あるため、「介護業界を変えていく」、ことに期待を寄せています。

お客様Info

法人名 :
社会福祉法人光朔会
所在地 :
兵庫県神戸市中央区生田町1-2-32
代表者 :
山口 元 理事長
創立 :
1996年
入所定員 :
50人

miramosに関する資料請求やご質問、
お問い合わせはこちら