コニカミノルタならではの
「みえる × DX」で社会を変革していく。
人事部 人財採用グループリーダー築澤 孝治
Message 01お客様の「みたい」に応える独自のDXで、社会課題を解決していく。
コニカミノルタはいま、未来に向けて確かなビジョンを描いています。当社が掲げる中期経営戦略「DX2022」(※1)に則り、プロダクト主体のモノ売りビジネスから、DXによる高付加価値サービス(DX as a Service)を主体としたビジネスへと業容転換を図っていきます。
そして、DXの大きな波が押し寄せる世の中に対応し、創業以来140年以上に渡って培ってきた技術を武器に、人々が抱える課題を解決して社会の変革をリードする企業を目指していきます。それでは、コニカミノルタだからこそ提供できるDXとは何なのか。当社はカメラや写真フィルムの開発製造からスタートした企業であり、事業を通して文化を創り、感動を届けてきました。そこで磨き上げた高度なイメージングの技術をもとに、これからはお客様の「みたい」というニーズに応え、いままで見えなかったものを見える化することで世の中に新しい価値を生み出していきたいと考えています。

(※1)コニカミノルタの中期経営戦略「DX2022」
コニカミノルタは、「5つのマテリアリティ」を軸として、DXによる高収益ビジネスへの転換を図ると同時に、社会課題の解決に貢献していきます。
すでに成果は表れており、介護現場での画像分析によって業務ワークフローを改善するソリューション(※2)や、遺伝子やタンパクを見える化することでプレシジョン・メディシン(個別化医療)を実現するソリューション(※3)、さらにはプラントなどの事故の予兆を見える化して災害防止を図るソリューション(※4)など、社会課題の解決につながる新たな事業も次々と起ち上がっています。コニカミノルタは、カメラやセンサなどのデバイスも自ら開発し、システム技術も究め、データの取得から解析まで一貫して実行できる画像IoTプラットフォームを築き上げています。さらに、オフィス事業を通して全世界で約200万社のお客様との接点がある。これらの強みをさらに発揮すれば、あらゆる業界に向けて新たなソリューションを提供できる余地がまだまだ大いに残されているのです。

(※2)KONICA MINOLTA × DX / Solution 001
介護施設向けサービス HitomeQ(ひとめく)ケアサポート
独自の画像センシング技術を活かした行動分析センサーとスマートフォンを軸に介護現場の業務を効率化します。システム導入後も、データを活用した介護オペレーションを支援し続けます。

(※3)KONICA MINOLTA × DX / Solution 002
ヘルスケア
画像診断・バイタルセンシング・医療ICTサービスによる早期診断と、遺伝子検査サービス・創薬支援サービスによる個別化医療を推進し、医療の発展に貢献します。

(※4)KONICA MINOLTA × DX / Solution 003
ガス監視ソリューション
コア技術であるレンズ設計技術と画像処理技術を活用し、赤外線カメラで24時間365日プラントのガス漏れ状況を監視・見える化することで、プラントの安定操業に貢献します。
Message 02全社員を、高度な専門性と課題解決力を持つプロフェッショナル人財に。
コニカミノルタならではのDXを広く社会に展開していくために、私たちはDXを推進するための人財を広く募集しています。データサイエンスやAI、セキュリティなどの専門性を持った人財や、デジタルの領域で新たなビジネスやサービスを企画開発された経験のある方はもちろん、20代の若手で更なる成長を求める人財も積極的に採用していきたいと考えています。たとえばITベンダーやコンサルティングファームなどで数年間キャリアを積み、自ら事業を創ることに挑戦してみたいという方にとっては、本当にチャンスに溢れたフィールドだと思います。
当社は今、優れた知識・知見や独自のスキルをもち、課題解決のために自律的に考え行動する「プロフェッショナル人財」になることを掲げています。そうした人財を育成していくための制度も整えられており、社外で自己研鑽できる自己啓発を支援する制度(その費用の4分の3を会社が負担する)も導入しています。例えばビジネススクール・大学院へ通ったり、高度な資格取得に向けた講座などを受講したり、成長意欲の高い社員に対して非常に魅力的な制度です。また、当社の売上の8割は海外であり、グローバルとコミュニケーションを取りながら仕事を進めていく機会も多く、部署によっては上司が外国人であるケースもあります。こうしてプロとして個を磨き、市場価値を高められる環境が整っているのは、当社でキャリアを積む魅力だと思います。
Message 03新しいことへの挑戦が何より尊重される風土。
だから大いに自分を高められる。
チャレンジしたいという社員の意欲が最大限尊重される風土が醸成されていることも、コニカミノルタの大きな魅力です。当社は2003年にコニカとミノルタが経営統合して生まれた企業ですが、その直後、未来を見据えて創業事業であるカメラや写真フィルムから撤退するという大胆な決断を下し、自らを変革して1兆円企業へと大きく発展を遂げました。新しいことに挑戦しなければ生き残れないという精神が社内に浸透しており、個人の担当領域を超えて「こんな事業を起こしたい」「こんなサービスを創りたい」という提案をしても、それを咎められるようなことは決してない。むしろ、まわりが進んで応援してくれます。会社もそうしたアクションを奨励しており、たとえ失敗しても自分の領域を超えてチャレンジした社員を褒めたたえる制度なども設けています。また、年功序列も早くから廃止しており、若くても責任あるポジションに就き、大きな裁量を持って力をふるうことも十分可能です。
プロフェッショナル人財を志し、常に学び続けて自分を高めていきたいという方を、私たちは全力で支援しています。そして、身につけた知識や能力を発揮できる機会は、コニカミノルタならいくらでも手に入ります。皆さんのキャリアビジョンの実現のため、コニカミノルタのリソースを最大限活用し、DXで新たな価値を創り出し、社会を変えていく、そんな醍醐味をぜひみなさんとともに堪能したいと思っています。
※内容はインタビュー当時のものです。