コニカミノルタの
HitomeQ ケアサポートは、
介護施設の悩みを解決支援します。


最新画像IoT技術で解決支援します
HitomeQ ケアサポートを
導入している施設に聞いてみました
解決例
1
入居者様とご家族の安心・安全確保
解決例
2
業務の効率化
-
スマートフォンにケアコール通知が来た時に、静止画とライブ映像で状況をまず確認して、すぐに駆けつける必要があるかどうかが分かるので助かっています。
<お客様名>
ライフコミューン川崎様
(137室/内37室導入)介護付有料老人ホーム
-
スマートフォンから画像や動画で入居者さんの様子を確認できるので、訪室をすべきタイミングなのか、見守るべきタイミングなのか判断ができるようになりました。
<お客様名>
ひまわり・安城様(120室)特別養護老人ホーム
-
導入前はケアコールがあった際は何が何でも駆けつけていたのですが、導入後はスマートフォンで状況を見て駆けつけるようになり心の負担が減りました。ケアサポートシステムの効果は半信半疑でしたが、実際に使用してみると想像以上に使い勝手が良いものでした。
<お客様名>
ケアホーム西五反田様(81室)その他の施設
-
夜勤は特に時間の使い方が変わったと思います。「見て判断できる」ように変わった部分は、スタッフにとって体力的にも精神的にも大きな負担軽減になっています。
<お客様名>
ゆりの木様(100室)その他の施設
解決例
3
手厚い介護の実現
解決例
4
スタッフの安心
-
部屋の中はブラックボックス状態で転倒したときにどう転倒したかが分かりません。転倒映像が記録されることでご家族にも事実に基づいた報告ができ安心してもらえます。スタッフを守ることもできるので、安心して働いてもらえ、スタッフからも好評です。
<お客様名>
ほたる様(15室)住宅型有料老人ホーム
-
やはり介護は安全安心が一番大切であり、現場で何が起きているのかを把握するにはとても有効です。落ち着いて、心の準備をして、前もって想定しながらかけつけられるというプロセスは非常に大きな利点です。
<お客様名>
ソノラス・コート油壺様
(120室/内38室導入)介護付有料老人ホーム
※土・日・祝前後、年末年始等の期間は、回答までにお時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください