AWARDSデザイン賞
製品カテゴリ
受賞デザイン賞
受賞時期
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
絞り込み条件を見直してお探しください。
超音波診断装置SONIMAGE UX1/UX1 TRiFOR

-
2025年度受賞第55回 機械工業デザイン賞 IDEA
「SONIMAGE UX1」は、リニアプローブ「X20L」との組み合わせにより超音波画像の高精細化を実現した超音波診断装置で、「SONIMAGE UX1 TRiFOR」はその整形外科用モデルです。高精細画像の提供に加え、診断や検査にかかる負荷の軽減に寄与するリアルタイムな診療画像の共有機能や、穿刺針を用いた診療に役立つ神経強調表示機能「VisNerve(ビズナーブ)」など多彩なオプション機能により診断価値向上に貢献します。
ラベル印刷機AccurioLabel 400

-
2024年度受賞第54回 機械工業デザイン賞 IDEA
-
2023年度受賞German Design Award 2024 Winner
-
2022年度受賞2022年度 グッドデザイン賞
iF Design Award 2023
Red Dot Design Award 2023
「AccurioLabel 400」は、ラベル業界のDXを推進するデジタルラベル印刷機です。専門ライセンス不要の操作性、色補正自動化技術でスキルレス化とダウンタイムの削減を実現し、熟練労働者不足や生産性向上などの業界課題に応えます。また、白トナーを新規搭載しメディアへの対応力を強化。顧客のビジネス拡大をサポートします。
製品情報
X線動画解析ワークステーションKINOSIS

-
2023年度受賞2023年度 グッドデザイン賞
従来静止画の単純X線撮影と同様に一般X線撮影装置を用いて動画像を生成し、高度な画像解析技術と共に世界で初めて実用レベルで提供。この生体の動きを可視化する本システムは、初期診療において従来にない有意な診療情報を提示し、患者負担の軽減や診療フロー・コスト改善に寄与、更に新たな診療手法の可能性など革新的な環境を提供している。
製品情報
モノクロ複合機bizhub 501 / 421 / 361

-
2008年度受賞2008年度 グッドデザイン賞
・さまざまなテイストのオフィスインテリアにマッチする、ブラック&ホワイトのボディカラー。
・背面デザインもブラックボディ処理を施した美しいデザインにより、オフィスのセンターにも設置が可能。
・8.5型大型カラー液晶パネルを採用。サムネイルやプレビュー表示、見やすいインターフェースが確実な操作をサポート。
・非接触ICカードや生体(指静脈)によるユーザー認証が可能。 (オプション)
・先進の暗号化技術でネットワークとデータを守るなど、強固なセキュリティを確保。
プラネタリウムドームシアタープラネタリアYOKOHAMA

-
2022年度受賞iF Design Award 2023
~大人のためのプレミアムなエンタテインメント空間~【デザインのポイント】地球上の自然から宇宙空間へのつながりをイメージしたインテリアで、ドーム映像体験だけではなく施設への滞在自体が心地よいものになるデザイン。
ハンディ型ガス漏えい検査システムGMP02

-
2022年度受賞2022年度 グッドデザイン賞
甚大な被害につながるプラント火災を未然に防止する、ハンディ型ガス漏えい検査システム。可燃性ガスを鮮明に可視化、かつ定量的に検知でき、ガス漏えい箇所DYNAVISION-LEの早期発見と、現場担当者の安全に寄与する。様々なモバイル端末への無線接続、高い可搬性と自由な撮影スタイルにより最適化された検査ワークフローを実現した。
製品情報
プラネタリウムドームシアター満天NAGOYA / プラネタリアYOKOHAMA

-
2022年度受賞2022年度 グッドデザイン賞
「満天NAGOYA」「プラネタリアYOKOHAMA」は、ドームがLEDで自発光することで映像を映し出す新システム「DYNAVISION®-LED」が特長のプラネタリウムです。高輝度・広色域で映し出される圧倒的なドーム映像は、映像表現や映像の再撮影、お客様の行動等の制約を解放し、プラネタリウムを次世代へと進化させます。
ワイヤレスデジタルX線画像診断システムAeroDR swift

-
2022年度受賞2022年度 グッドデザイン賞
撮影室、病棟回診時ベッドサイド、手術室、様々な場面のX線撮影で活用されています。「AeroDR」シリーズのハンドリングの良さは、フィルム基板のTFTの採用による軽量化と、さらに掴みやすくなった全周に施されたくぼみや抗菌機能を有する外装素材で構成されたデザインで、X線画像診断一連のワークフロー上の負担軽減に寄与します。
製品情報
デジタルカラー印刷システムAccurioPress C14000/C12000

-
2021年度受賞German Design Award 2022 Winner
-
2020年度受賞
2020年度 グッドデザイン賞
iF Design Award 2021
Red Dot Design Award 2021
「AccurioPress C14000シリーズ」は、商業印刷業界におけるデジタル印刷の拡大を進めているコニカミノルタのフラッグシップ機です。印刷生産現場を質と量の両面から支援し、市場でお客様に求められている生産コストの改善と提供できる印刷サービスの拡大に貢献します。
A4カラー複合機bizhub C4050i/C3350i/C3320i/C4000i/C3300i

-
2021年度受賞German Design Award 2022 Winner
-
2019年度受賞2019年度
グッドデザイン賞
コニカミノルタ複合機ブランドbizhubをフルリニューアルした 「 i Series 」におけるA4カラー複合機/プリンター群。働き方に合わせた最適な配置を可能にするクラス最小レベルの設置専有面積ながら、A3機と同じ10.1インチ操作パネルを搭載。A3機同様の操作性を備え、快適なオフィスワークを提供。
A3カラー複合機bizhub C360i/C300i/C250i

-
2021年度受賞German Design Award 2022 Winner
-
2020年度受賞IDEA 2020
-
2019年度受賞2019年度 グッドデザイン賞
コニカミノルタ複合機ブランドbizhubをフルリニューアルした「 i Series」におけるA3カラー複合機。高品質な性能とネットワークによる拡張性、誰もが使いやすい操作性でワークスタイルのムダを省き、シンプルなオフィスワークを提供。
バイタルサインモニタモニタリングシステム VS1

-
2021年度受賞2021年度 グッドデザイン賞
SpO2と脈拍数を連続測定し病室とナースステーションで同時に遠隔モニタリングします。また、ベッドサイドで測定された体温、血圧などのデータも看護記録としてナースステーションで一括管理されます。感染症患者に対応する医療従事者の作業効率を高め、且つ安全を守ることにより、医療現場の負担軽減にも貢献します。
製品情報
ガス監視ソリューション

-
2021年度受賞2021年度 グッドデザイン賞
甚大な被害につながるプラント火災を未然に防止する、ガス監視ソリューション。可燃性ガスを鮮明に可視化することで、定常監視によるガス漏えい源の早期発見と、現場の検査作業の安全を確保する。固定型とポータブル型を任意に組み合わせることで、最適化された保全ワークフローを実現する。
製品情報
A4カラー複合機bizhub C3350i / C3300i

- 2020年度受賞2020 China Red Star Design Award
企業のデジタルトランスフォーメーションを促進し、オフィスのITサービスとのタッチポイントとなる新世代複合機「bizhub iシリーズ」のA4カラー複合機です。オペレーションパネルのデザインを直感的かつ分かりやすいユーザーインターフェイスに刷新するとともに、より高度なITセキュリティー機能をサポートする事で、新しい働き方と効率的なIT活用を支援します。
製品情報
※C3350iは海外向け製品のため同シリーズ国内向け機種をご覧ください
※C3300iは海外向け製品のため同シリーズ国内向け機種をご覧ください
生活習慣臭 啓発プロジェクト

-
2020年度受賞2020年度 グッドデザイン賞
ニオイから健康習慣を見直し、国民の健康寿命を延ばす取り組み。体調変化で発生するニオイを“生活習慣臭”と名付け、ニオイを軸にすることで健康習慣をより身近に変えていきます。また、Kunkun body/Kunkun dentalで体調変化をニオイから読み取り、健康習慣を日本人のライフスタイルに無理なく根付かせていきます。
製品情報
介護施設コミュニケーション サービスHitomeQ コネクト

-
2020年度受賞2020年度 グッドデザイン賞
簡単な操作で家族に介護記録・写真・動画などを配信し、施設利用者の生活をLINEで届けます。日々の配信により家族の安心感、信頼感を増し、コミュニケーションエラーを軽減します。また、システムを通してのフィードバックにより職員のやる気を高め、介護サービスの質を高めることにもつながる双方向コミュニケーションサービスです。
製品情報
A3カラー複合機bizhub C650i/C550i/C450i

-
2020年度受賞2020年度 グッドデザイン賞
コニカミノルタ bizhub C650i/C550i/C450iは、多様化するワークスタイルに応えるA3カラー複合機です。高品質な性能とネットワークによる拡張性、 誰もが使いやすい操作性でデジタルネイティブたちの感覚にあった新しい価値を提供し、オフィスのデジタルトランスフォーメーションを促進します。
企業向けITプラットフォームWorkplace Hub

-
2020年度受賞IDEA 2020
Workplace Hubは、顧客が必要とする様々なアプリケーション、ITインフラ・サービス、複合機、保守・運用を組み合わせて一括提供するDXサービスです。これにより顧客は紙文書、働く場所、煩雑なIT管理業務から解放されるとともに、世界トップクラスのセキュリティで守られたIT環境での安全・安心なリモートワークや社内外コラボレーションなど「一歩先の働き方」を実現することができます。
製品情報
ディスプレイカラーアナライザーCA-410

今まで測定が困難だった有機ELデバイスの漆黒に近い超低輝度から高輝度液晶まで、ハイダイナミックレンジ(HDR)時代のスマートフォンやテレビモニターなどの計測に対応し、従来比25倍の精度保障輝度範囲を実現する計測器。データプロセッサーにはプローブを最大10本まで同時接続可能にし、部位によるムラや偏りを高速かつ高精度に測定可能。 従来機から大幅な小型化を実現させながら、操作性や測定結果の視認性を向上させるためUIをハードソフト共に一から見直し、新世代としてのあるべき姿を実現。またゼロ校正を自動化することで設定時間を大幅に短縮。生産ラインや研究開発の現場でのUXを多方面の細やかな配慮で向上させた。
プラネタリウム/多目的ドームシアターコニカミノルタプラネタリアTOKYO

-
2019年度受賞2019年度 グッドデザイン賞
「Future & Legacy」それぞれを象徴する2つのドームを中心に、VR・カフェ・ショップが融合した複合エンターテインメント施設。クリエーターが自由に表現することによって新しい体験が生まれる場所へとプラネタリムをリフレーミングし、かつて東京初のプラネタリムが存在した有楽町に再び宙(そら)を楽しむ体験を創り上げた。
分光測色計CM-26dG

-
2019年度受賞2019年度 グッドデザイン賞
自動車の内装部品や、スマートフォン、タブレットの外装部品などの生産現場をメインターゲットとしたポータブル分光測色計。「CM-26dG」は、色と光沢の同時測定を可能とした最上位モデル。測定器の精度向上と充実の機能、操作性を追求したハード・UIデザインにより高いユーザビリティを実現。ユーザー作業の効率化、省人化を目指した。
製品情報
セルフモニタリングツールMonicia

-
2019年度受賞Design Intelligent Award 2019
「Monicia」は、毎日の体調記録を行うアプリと、月経周期を予測するための温度計測デバイスをセットにしたセルフモニタリングツールです。月経のタイミングを知ることで、PMS(月経前症候群)の可能性がある方や、月経前の不調に悩む人が、自分の生活リズムを変え、人に相談する(理解を求める)、仕事のペースを緩めるなどセルフコントロールをすることに役立ちます。
製品情報
プラネタリウム投映機Cosmo Leap Σ

-
2019年度受賞
Design Intelligent Award 2019
German Design Award 2020 GOLD
DFA Design for Asia Awards 2019
iF Design Award 2020
-
2018年度受賞
2018年度 グッドデザイン金賞
Red Dot Design Award 2019
「コスモリープ Σ」は、学習投映を重視する市区町村の中規模プラネタリウム施設に向けた、光学式プラネタリウム投映機です。星空を通じて子供たちの成長を願う、プラネタリウムに関わる全ての人々の思いに応えます。 惑星投映機一体型において世界最小クラスでありながら、世界で初めて全80種の星座絵や目印を恒星球に搭載し、空間が限られた中規模ドームにおいても一切妥協のない本格的な星空解説を可能にしました。図書館内と同等の高い静音性を達成し、コンサートなど音響を生かした新たなドーム体験の可能性を広げます。闇に溶け込む漆黒の筐体と緻密な多面体の光芒に包まれた恒星球は、宇宙空間に美しい調和をもたらします。
超音波画像診断装置SONIMAGE MX1 / SNiBLE yb

高画質を追求したポータブルサイズの超音波画像診断装置。広帯域高周波プローブと新画像エンジンの組合せにより音響ノイズを抑制、浅部から深部まで広く画質を向上した。針先を強調表示する当社独自の技術により患部への的確な薬液注入を容易にし、患者の苦痛を軽減する。近年ベットサイドで検査や処置を行うPoint of Careのニーズが高まっている。機動性を高めるため大型ハンドルとスタンドを備え、患部近くへの持ち運びが容易に可能。正面に集約された5つの操作キーとタッチパネルによって直感的なブラインド操作を実現。コンパクトでありながら画像描出エリアのフルスクリーンモードを備え、患部の構造をより見やすく表示する。
分光測色計CM-M6

-
2018年度受賞German Design Award 2019 Winner
-
2017年度受賞
2017年度 グッドデザイン賞
第47回機械工業デザイン賞
iF Design Award 2018
主に自動車外装色の測定で威力を発揮する、6角度マルチアングル分光測色計。 見る角度によって反射光強度が変化するメタリック・パール塗装色等の意匠面・曲面部の「安定した測定」、「簡単操作&軽快な測定」を可能にすることをコンセプトに開発を行った。 小型・軽量でハンドリングがしやすく、新開発の6角度測定ダブルパス光学系と曲面にフィットし易い接触部によって長時間作業となりがちな現場において安定した測定を実現。本体に3.5インチのカラー液晶を搭載し、測定結果を一目で確認できる直感的な操作画面を提供。さらに、色管理ソフトウェアとのスムーズな連携や機器の診断機能などにより顧客の総合的なUXの向上を目指した。
関連リンク
製品情報
ニオイ見える化チェッカーKunkun body

-
2018年度受賞2018年度 グッドデザイン賞
Kunkun bodyは、世界初のニオイ見える化チェッカーです。自分ではわかりにくく、他人に聞きづらい体臭を測定できます。体臭に不安がある方や、サービス業の方などが体臭を客観的に把握でき、必要な対策をとれるようになります。製品の構成は、本体と専用のスマートフォンアプリ。それにより、3大体臭「汗臭」「ミドル脂臭」「加齢臭」の総合的な体臭の強弱と、種類別の強弱を測定・数値化。コンパクトで持ち歩きができ、人と会う前に髪や服を整えるように、体臭のチェック&対策が可能。測定結果は、記録に残るため、自分の体臭の傾向も把握できます。本製品から、人々に安心と自信をもたらす、新しい身だしなみ習慣が始まります。
製品情報
プラネタリウム“天空” in 東京スカイツリータウン®

-
2018年度受賞2018年度 グッドデザイン賞
都会に暮らしていると人工物に囲まれ、変化の無い毎日が当たり前に続くと思ってしまいます。本当は私達の頭上にある一瞬一瞬で移り変わるドラマティックな空、そして、その先にある果てしない宇宙の存在を感じる体験を通して、今、ここに、自分がいることの奇跡にもう一度気づいてもらいたい。このような思いを込めてプラネタリウム“天空”の体験をリニューアルデザインしました。 開場を待つホワイエでは、夕暮れ時のドラマティックに変化する空の映像でお客様を包み込み、星降るトンネルを抜けドームに入ると三日月が迎え入れてくれる、という空の時の流れが体験できる一連の空間は、お客様を宙(そら)の物語りの中へと誘います。
ケアサポートソリューション

-
2017年度受賞2017年度 グッドデザイン賞
ケアサポートソリューションは、介護スタッフが持つスマートフォンでケア記録を入力したり、バイタル情報をスピーディに共有する介護施設用ICTプラットフォームです。お部屋に設置したセンサーが入居者の起床や離床、転倒、転落といった駆けつけが必要な行動を検知すると、スタッフのスマートフォンへその状況を映像で通知してプロアクティブな予防行動を促します。その気の利いたケアは、入居者の安心安全な生活をサポートし、スタッフの自信とやりがいにも繋がります。
プラネタリウム“満天” in Sunshine City

-
2017年度受賞2017年度
グッドデザイン賞
都会のまぶしさや喧騒で麻痺してしまった感覚を、暗闇と静寂の中でリセットし、本来自分の中にある繊細で大切な感覚を取り戻してほしい。そんな願いのもと“満天”は生まれ変わりました。 そのために我々は、雲に乗ったり大地に寝転んで夜空に輝く満天の星に包まれるという特別な経験を始め、漆黒の空間の中で行われる幾つかの出来事をデザインしました。 人々が心の感度を上げて、自分自身の存在を改めて感じて頂けるような経験をする場所、それが新しい“満天”です。
プラネタリウム投映機Infinium Σ

-
2017年度受賞2017年度
グッドデザイン賞
-
2016年度受賞第46回機械工業デザイン賞
「静寂な漆黒の夜空に浮かぶ恒星の美しさにこだわった究極のプラネタリウム」というコンセプトで開発した。超高輝度LED光源を使用した全天を32分割で投映する新設計レンズの採用により、実際の夜空を眺めている様なより点に近いリアルな恒星像を実現。進化した恒星原版加工技術によって、天の川の微妙な濃淡の忠実な再現も可能となった。 32分割された各レンズに取り付けた5角形と6角形のカバーが斬新で印象的なアピアランスを醸成。要所に配置された23個のブライトスター投映レンズ (1.5等星までの明るい恒星専用の投映レンズ)の開口部はそのまま外観に表現し、メカニカルで精緻なイメージと高い光学性能の演出に寄与。
製品情報
ワイヤレス デジタルX線画像診断システムAeroDR fine

-
2017年度受賞2017年度
グッドデザイン賞
X線撮影装置「AeroDRシリーズ」は、放射線科の撮影室だけでなく、病棟回診、ICU、救急外来、手術室など様々な場面に活躍の場を拡大してきた。新たなフラッグシップモデル「AeroDR fine」は、世界最小レベルの画素サイズ(100μm)を実現し、世界最高レベルの解像度を達成。また、従来モデルよりも高いDQE(56%)を実現し、「低ノイズ」も達成。新画像処理エンジン「REALISM」により診断精度の向上に寄与。妥協しない筐体設計により、従来モデルより耐衝撃性能は約20%向上、防水性能を強化。パネル裏面全周にくぼみ面を配置し、把持性を大幅に向上。使用後の疲労感、落下の不安を大幅に軽減している。
色彩輝度計CS-150 / CS-160
輝度計LS-150 / LS-160

-
2016年度受賞2016年度
グッドデザイン賞
光源の色や物体の色について離れた位置から非接触で測定ができるハンディタイプのデジタル色彩輝度計。コンパクトな電池駆動式のため持ち運びの自由度が高く、場所を選ばす簡単に使用できる。測定の主な用途はLEDや蛍光灯などの照明、およびテレビやプロジェクターの輝度、色度の計測でビルの壁面や塗装直後の製品など直接触れることのできないものが計測可能。 基準色と対象物の色差を測定、表示ができるため色彩管理が簡単に行える。付属の色彩管理ソフトウェアと連携することでデータの一覧管理、外部書き出しのほかUSB接続による測定器本体との双方向通信機能でPCからのリモート式遠隔測定を行うことができる。
インクジェットテキスタイルプリンターNASSENGER SP-1

-
2016年度受賞2016年度 グッドデザイン賞
NASSENGER SP-1は超高速で移動する布に直接印刷を行う、世界最速クラスのインクジェットテキスタイルプリンターです。新開発のプリントヘッドが小・中・大のインクを自在に打ち分け、高速印刷では困難であった緻密な柄や滑らかなグラデ―ション表現を実現しました。 タブレット端末にも対応する直感的で視覚的に分かりやすい操作パネルと、メンテナンス性を考慮したフラットな外装がオペレーターのワークフローを改善します。スムーズな青いラインの造形が煩雑になりやすい工場内にクリーンな印象をもたらします。 大量の廃液を生むスクリーン印刷が主流の市場においてデジタル化を促し、河川の水質環境保全に大きく貢献します。
デジタル印刷システムbizhub PRO 1100

-
2016年度受賞2016年度 グッドデザイン賞
プロユースから企業内集中印刷まで幅広い要望に対し、高い堅牢性・信頼性と、業務・業態に合わせて構成できる柔軟なシステムを提供できるプロダクション機のエントリーマシン。オフィス機器分野とのボーダー機でもあり、bizhub PRO継承の高画質出力とbizhubオフィス複合機との親和性やアプリケーション連携機能を備えている。モノクロ機でありながら、カラースキャナー搭載により、印刷現場で高まるデータアーカイブジョブの受注にも対応。また、本体操作パネル及びPC双方からシームレスに高度なジョブ管理を可能とすることで、複雑な出力業務を効率化。
製品情報
モノクロ複合機bizhub 367 / 287 / 227
スマートフォンアプリbizhub Remote Access

-
2015年度受賞2015年度 グッドデザイン賞
bizhub 367シリーズは、オフィスの高い生産性と低コスト化、クラウドサービスとの連携を実現し、多様化するワークスタイルに適応するA3モノクロ複合機です。上位機種と操作性を統一しメンテナンスや教育に係るコストを削減、高度なセキュリティーの確保、低消費電力、リサイクル素材の活用で環境負荷の低減にも貢献します。bizhub Remote Accessは、Wi-Fi接続したモバイル端末を用いて、複合機のパネル操作を実現するアプリケーションです。離れた場所からの操作を可能にするだけではなく、使い慣れたモバイル端末上での操作は、車椅子などパネル操作がしにくい環境で快適な使用環境を提供いたします。
超音波画像診断装置SONIMAGE HS1

-
2015年度受賞第45回機械工業デザイン賞
-
2014年度受賞2014年度 グッドデザイン賞
高性能プローブとクラス最高レベルの画像エンジンを搭載した超音波診断装置。従来の方式では困難だった注射針の画像視認を可能にし、目的部位への的確な治療薬注入確率を高めた事で治療効果と共に患者の苦痛軽減を実現した。機器は形態変換可能なハンドキャリ型とし、診療施設内移動や在宅や野外まで診断環境を拡大。UIは診断のワークフローに最適な使い勝手を目指した。一般的な超音波装置では数十個ある操作キーを使用頻度の高い8つに絞る事で、患者から目線を逸らさずにブラインドタッチ操作が可能となった。キー以外はタッチパネルで直感的な操作が行えるようにし、医師・技師にとって快適な診療と、患者にとっての負担軽減を目指した。
製品情報
カラー複合機bizhub C554e / C454e / C364e / C284e / C224e

- 2014年度受賞2014 China Red Star Design Award
-
2013年度受賞2013年度 グッドデザイン賞
Red Dot Design Award 2014
bizhubC554eシリーズはクラウド化するオフィスの多様なワークフローに最適なドキュメント環境を提供する複合機です。あらゆる規模のオフィスにフィットする機能、スペース、使いやすさを備え、ユーザーニーズにスマートに応えます。ユーザーとの接点であるインターフェースを統一化することにより複合機、PC、タブレット、スマートフォンなどがシームレスに操作でき、「分かりやすく、 使いやすく、そして心地よく」知的生産するという新しいワークスタイルをご提案します。加えて、近接センサーの搭載や外装にPC/PETリサイクル材、バイオマスプラスチックを利用することで、優れた環境性能を実現しています。
研究開発棟八王子SKT

-
2014年度受賞2014年度 グッドデザイン賞
KONICA MINOLTA SKTは、主力事業(情報機器)の成長を牽引するデジタル印刷システムの開発機能を集約した研究施設として計画し、創業以来の中核技術である「光」と「色」をコンセプトとした。オフィスフロア中央にトップライトから光が降り注ぐアトリウムを計画し、西側のファサードには、研究者によるイノベーションの場所としてのアクティビティを、光のスペクトラムのイメージと重ね合わせ、多様な事業領域に挑戦していくコニカミノルタのアイデンティティとして表出させた。
ニュースリリース
カラー複合機bizhub C3850シリーズ

-
2014年度受賞2014年度 グッドデザイン賞
-
2013年度受賞Red Dot Design Award 2014
bizhub C3850はビジネスに求められる高い生産性とコスト削減、クラウドと連携するネットワーク、モバイル機能などの利便性を備えた、多様化するオフィスのワークスタイルに適応するA4カラー複合機。 コンパクトなボディにA3機と共通のUIを持つ操作パネルを備え、従来のコピーやファクスに加えて多彩なスキャン機能や高度なセキュリティーの確保など多くの先進機能を使いやすく、わかりやすく提供。 小規模店舗やSOHOからA3複合機との連携を求める大規模オフィスまで、あらゆるオフィス環境でベストパフォーマンスを発揮、さらに低消費電力やリサイクル素材の活用で環境負荷の低減にも貢献。
デジタルカラー印刷システムbizhub PRESS C1100 / C1085e

-
2014年度受賞2014年度 グッドデザイン賞
オンデマンドデジタルプリンティング分野の中で、高画質・高出力ボリューム領域のコニカミノルタ最上位クラスに位置するデジタルカラープレス機。様々な後処理オプションを追加する事で多彩な仕上げ処理が自動で行え、多様なエンドユーザーの要望に幅広く応えることができる。また、様々なワークフローアプリとの連携が可能。大型本体パネルの使い勝手を重視し、オペレートするユーザーのワークパフォーマンスを高める事に配慮した。bizhub PRESSシリーズとして一貫性のあるデザインを提供することで、使いやすく高品質で生産性の高い印刷機器を実現した。
クリニック向けデジタルX線画像診断システムUnitea α / AeroDR

-
2013年度受賞2013年度 グッドデザイン賞
医療のIT化を目指すクリニックに最適な、無線接続カセッテ型DRをコントロール可能でSaaS型電子カルテ機能の搭載も可能な医療用画像オールインワンシステム。AeroDRはこれまで普及していたCRに比べ約半分のX線照射量でも高画質の診断画像が得られる。Uniteaαはコンソール/ビューア/ファイリング機能に加えSaaS型電子カルテ※も搭載可能で、診断用画像とカルテ情報の一元管理を容易にした。また、オプション利用によりiPadを用いたDRの簡易コンソールが可能となり、院内・院外を問わない医療データの参照も実現した。※ライフサイエンス コンピューティング(株)「OpenDolphinクラウド」を使用
製品情報
ワイヤレス デジタルX線回診ソリューションAeroDR / AeroDR UFユニット / CS-7Portable

-
2013年度受賞2013年度 グッドデザイン賞
病棟、手術室、救急外来、ICUなどのポータブル撮影における既設の回診用アナログX線撮影装置(回診車)に改造を加えることなくデジタル化することのできるAeroDR回診システム。新たにX線自動検出技術「AeroSync(エアロシンク)」を搭載し、アナログ回診車に専用の「AeroDR回診システム」とタブレット型PCを採用した画像診断ワークステーション「CS-7Portable」との組合わせにより、持ち運び自在の無線接続カセッテ型DR「AeroDR」での撮影が可能。これにより多くの医療現場でX線照射量低減とデジタル画像診断の即時性、画質向上、さらなる効率化を実現した。
デジタルカラー印刷システムbizhub PRESS C1070 / C1060

-
2013年度受賞2013年度 グッドデザイン賞
上位機種から確かな製品技術を受け継いだ、企業内の印刷部門から印刷会社まで幅広くカバーするデジタルカラープレスです。ユーザーごとに異なるドキュメントの付加価値を実現する自由度の高いシステム構成と、印刷業務の効率を追求した大型パネルによる快適な操作性を提供します。様々なワークフローアプリと連携でき、bizhub PRESSシリーズとして一貫性のあるデザインを提供することで、使いやすく高品質で生産性の高い印刷を実現します。
カラー複合機bizhub C554シリーズ

-
2012年度受賞iF Design Award 2013
「bizhub C554」シリーズ(bizhub C554/C454/C364/C284/C224)のデザイン開発では、オフィスにおけるワークスタイルの変化や環境意識の高まり、ネットワークサービス活用の加速に伴うオフィス機器に対する要求の変化などを背景に、オフィス空間における快適性やユーザーの知的生産性の向上を目標としました。
製品情報
プラネタリウム“天空” in 東京スカイツリータウン®

-
2012年度受賞2012年度 グッドデザイン賞
東京スカイツリータウン®内に展開するコニカミノルタプラネタリウム“天空”は「さまざまな光に導かれた宇宙空間への旅立ち」を楽しむことが出来るプラネタリウムである。時空の歪みが発生しているエントランスホールの七色に煌く光、ブラックホールトンネルを満たす青いプリズム光 、外宇宙に浮遊するメッシュシートへ誘う輝星、そしてドームいっぱいに広がる光学とデジタルのハイブリット映像の光、というストーリーを、自発光、間接光、反射光、屈折光、投影光という5つの光を織り交ぜ表現する。「光」に着目することで光学技術に優れたコニカミノルタグループが提供するにふさわしい、新感覚プラネタリウムを目指した。
カラー複合機bizhub C754 / C654 / C554 / C454 / C364 / C284 / C224
アプリケーションPageScope Mobile for iPhone / Android

-
2012年度受賞2012年度 グッドデザイン賞
多様化するユーザーニーズに対応する先進機能とアプリケーション連携強化により、ドキュメント環境最適化に向けたソリューションを提供する、オフィスシステム商品群です。これらの商品群はスマートフォン・タブレット端末などとの連携可能なクラウド・モバイル環境に適応するとともに、卓越した高付加価値アウトプットを提供します。加えて、優れた環境性能で省エネルギー性の向上と環境負荷低減に寄与するだけでなく、多様なソリューション下において商品群に共通なイメージを提供することで、業務スピードを加速させ、知的生産性を飛躍的に向上させることを目指しました。
クリニック向けデジタルX線画像診断システムREGIUS Σ / Unitea-i

-
2011年度受賞2011年度 グッドデザイン賞
医療のIT化を目指すクリニックに最適な、世界最小・最軽量で高機能なデジタルX線読取装置。設置スペースの少ないクリニックでも容易に設置でき、省電力設計によりフィルム自動現像機に対して消費電力1/10以下、CR従来製品に対しても1/8を達成した。REGIUS ΣをコントロールするUnitea-iは患者単位ですべての診断画像を管理できるファイリング機能を搭載し、マルチタッチに対応したGUIによりマウス操作より素早く直感的な操作を可能にした。
ワイヤレス デジタルX線画像診断システムAeroDR / CS-7

-
2011年度受賞2011年度 グッドデザイン賞
高画質で低被曝、軽量かつ堅牢、高速で安全かつ快適な作業性を特徴とする、有線/無線双方で利用可能なカセッテ型デジタルX線撮影装置。パネル筺体に炭素繊維を筒状モノコック構造として仕上げ、ワイヤレスタイプDRとしての世界最軽量と、荷重や衝撃に強い高堅牢性を両立させた。クレードルや有線ケーブルにより30分でフル充電可能。さらに、カセッテサイズを規定したISO4090(JIS Z 4905)に適合しているため、医療機関の既存X線システムをそのまま使用することが可能。コンソールCS-7は、既存機の基本機能を継承しつつも更に使い勝手を向上し、クリニックから病院までの様々なワークフローに幅広く的確に対応した。
製品情報
プリントプレビュー アプリケーションXPS プリントプレビュー

-
2011年度受賞2011年度 グッドデザイン賞
試し印刷や印刷ミスによる出力のムダを削減することを目的に コニカミノルタが新開発したプリンタードライバーです。いままでにない緻密で正確なプレビュー機能を搭載することにより、PCの画面上に印刷の仕上がりイメージをまるで出力物のようなリアルさで表示します。このことで、設定されている用紙への印字位置や、パンチホール、ステープル位置も試し印刷することなく確認することができます。さらに、オーバーフローしているページや、白紙ページを警告する機能、不要ページを選択する機能を搭載し、徹底して出力時のムダを省くことができます。
製品情報
モノクロ複合機bizhub 42 / 36

-
2011年度受賞2011年度 グッドデザイン賞
ジョブの効率化、コストの削減など、オフィスワークに求められる様々なニーズに応え、オフィス機器の理想形を追求したモノクロA4複合機です。コンパクト性、オフィスの快適性(静音性、最初のコピー用紙が出てくるまでの時間の速さ)、高画質性と設置環境を選ばないスタイリッシュなデザインを備え、ワークグループでの共有に十分な、モノクロ毎分36/42枚の生産性を提供するモノクロレーザー複合機です。チルトタイプのカラータッチ液晶パネル採用で、操作性/視認性を追求しました。また、材料の一部に植物由来成分を含むバイオマスプラスチックを採用し、環境配慮に貢献します。
製品情報
分光測色計CM-5

-
2010年度受賞2010年度 グッドデザイン賞
5.7インチの大型液晶による見やすい画面表示とパソコンレス・ワンクリック式のシンプル操作によって、簡単に測定が行えるオールインワン型のコンパクトな分光測色計。固形、液体、紛体、粒状など測定物の状態を選ばず、長尺ものの測定も可能。業界トップクラスの基本性能で標準測定と透過色測定に対応する。測定時の各設定状態もUSBメモリーに書き込み、呼び出しが可能。測色計分野で始めてカラーユニバーサルデザインの認証を取得。
製品情報
デジタルカラー印刷システムbizhub PRESS C6000 / C7000

-
2010年度受賞2010年度 グッドデザイン賞
企業内の印刷部門から印刷業界のニーズまでカバー。ドキュメントの付加価値と印刷の効率を追求する、印刷現場の即戦力となるデジタルカラー印刷システムの中核機。
デジタルカラー印刷システムbizhub PRESS C8000

-
2010年度受賞2010年度 グッドデザイン賞
・商業印刷や企業内印刷などのプロダクションプリント分野の中でも高出力ボリューム領域へ対応した、コニカミノルタデジタルカラープレスの最上位機。
・毎分80枚の高速出力と、多様な仕上げ処理を可能とする充実した後処理機システムのラインナップにより、付加価値の高い印刷物の出力が可能。
・高品位な画像・細かな文字・繊細なラインなどのディテールをオフセット印刷の質感に迫る出力画質で再現することが可能。
製品情報
カラー複合機 / プリンターbizhub C35 / C35Pシリーズ

-
2010年度受賞2010年度 グッドデザイン賞
ジョブの効率化、コストの削減など、オフィスワークに求められる様々なニーズに応え、オフィス機器の理想形を追求したフルカラーA4複合機&プリンターシリーズです。オフィスのデスクサイドで快適に使えるコンパクト性、静音性、高画質性と設置環境を選ばないスタイリッシュなデザインを備え、ワークグループでの共有に十分な、カラー/モノクロ毎分30枚の生産性を提供するフルカラーレーザー複合機&プリンターです。複合機であるbizhub C35は、チルトタイプのカラータッチ液晶パネル採用で、操作性/視認性を追求しました。
モノクロ複合機bizhub 423 / 363 / 283 / 223

-
2010年度受賞2010年度 グッドデザイン金賞
ジョブの効率化、コストの削減、セキュリティーの強化など、オフィスワークに求められる様々なニーズに応えつつ、bizhubカラー複合機と統一された操作性を搭載。オフィス内にカラー機とモノクロ機の最適配置を提供します。モノクロ複合機でありながら、カラースキャンが可能。カラー原稿をそのまま電子化し共有と活用を促進。さらに、チルトタイプの大型カラー液晶パネル、アニメーションガイドや音声ガイドの搭載など、すべての人の使いやすさを追求。また、材料に植物由来成分を含む重合法トナーで低温定着することにより低消費電力・環境配慮に貢献します。
デジタルX線撮影装置PLAUDR C30

-
2009年度受賞2009年度 グッドデザイン賞
・中、大規模病院施設向けFPD(フラットパネルディテクタ/平面検出器)搭載のデジタル立位撮影装置。
・高性能FPDと画像処理技術との融合で高画質で微細な診断にも対応、被ばく線量低減を可能にしました。
・撮影された画像は約5秒で、ワークステーション画面、およびサブパネルに表示され、撮影室内での画像確認、患者さん(身体の自由が利かない高齢者、障がいのある方、じっとしていられない子供さん等)の氏名確認など即時性、効率化を高めるワークフローも実現。
・撮影技師さんにも大画面で見やすく使いやすさをコンセプトに使う人にも優しく安心感のある操作性を実現した。
パルスオキシメータPULSOX-1

-
2009年度受賞2009年度 グッドデザイン賞
医療従事者や患者自身が、負担なく携帯して使用できるコンパクトなパルスオキシメータ(動脈血酸素飽和度と脈拍数を採血することなく、指先などに光をあてることによって測定する装置)。フィンガーチップ型(指先一体型)で、電池込みでも49gという軽量コンパクトさでありながら、低脈波、直射日光下などの悪条件下でも精度の高い測定を行う。さらに、携帯時に誤って落下させた場合などの衝撃にも強く、故障が少ない(1mの高さから100回の落下に耐える。JIS規格の30倍以上に相当)。病棟、病院外来、介護老人保健施設、訪問看護ステーションなどの医療機関のほか、患者自身の外出時などにも使用される。
製品情報
デジタル印刷システムbizhub PRO 1200 / 1200P / 1051

-
2009年度受賞2009年度 グッドデザイン賞
高速処理能力を求める企業内の印刷部門から、印刷業界のニーズまでカバーする、ドキュメントの付加価値と印刷の効率を追求した印刷現場の即戦力となる高速デジタルモノクロ複合機。毎分120/105枚の高速出力と、多様な仕上げ処理を可能とする充実した後処理機システムのラインナップにより、多様な業務ニーズに対応する。
カラー複合機bizhub C652 シリーズ / C360 シリーズ

-
2009年度受賞2009年度 グッドデザイン賞
ジョブの効率化、コストの削減、セキュリティーの強化など、オフィスワークに求められる様々なニーズに応え、オフィス複合機の理想形を追求したフルカラー複合機です。紙原稿の文字情報をOCRによってテキストデータ化しPDFファイルを生成する「サーチャブルPDF」、ユーザー認証との組み合わせで送信先を限定できる「Scan to Me」「Scan to Home」認証機能を持つ新スキャナー、統合管理アプリケーションとの連携など、様々なソリューションがビジネスに大きく貢献します。また、チルトタイプの大型カラー液晶パネル、アニメーションガイドや音声ガイドの搭載など、すべての人の使いやすさを追求しました。
レーザーイメージャーDRYPRO Model 873

-
2008年度受賞2008年度 グッドデザイン賞
・中大規模病院施設向け乳癌検診デジタルマンモグラフィー対応のレーザーイメージャー。
・緊急時への対応を考慮した50秒以下のファーストプリントタイム。
・設置面積0.35平方Mで設置自由度が高く部屋の隅でも可能。
・中大規模病院施設ニーズに対応したオプションも充実(5ビンソーター、増設サプライフィルムトレイ等)。
・新しいメディカルオフィスにも調和するクリーンで清潔感のあるカラーリング。
・風がそよぐような、ソフトで優しいスタイリング。
カラーレーザープリンターmagicolor 1600W / 1650EN

-
2008年度受賞2008年度 グッドデザイン賞
小規模オフィスや一般オフィスでのデスクサイド使用を目的とした求めやすい価格帯での高画質カラーレーザープリンター。省スペースで軽量化、低音設計により、オフィスでの移動/設置がしやすく、オフィスでのニーズに対応するためにオプションを充実(コーポレート対応(ネットワーク、システム<ソリューション>)、両面プリント機能、容量アップ(500枚)給紙カセット追加など)。
カラー複合機magicolor 4690MF

-
2008年度受賞2008年度 グッドデザイン賞
中小規模オフィスでの使用を目的とした求めやすい価格帯での高画質A4カラーレーザー複合機(コピー/プリンタ/ファクス/スキャナ)。省スペース、低音設計により、オフィスでの移動/設置がしやすく、オフィスでのニーズに対応するためにオプションを充実(コーポレート対応(ネットワーク、システム<ソリューション>)、自動原稿送り装置、両面プリント機能、容量アップ(500枚)給紙カセット追加など)。
デザイン賞一覧

グッドデザイン賞
「グッドデザイン賞(Gマーク)」は、1957年に通商産業省によって設立された「グッドデザイン選定制度」を継承し、1998年より財団法人日本産業デザイン振興会の主催事業として運営される、日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨制度です。これまで50年以上にわたって新しい時代の文化と生活を創造することを目的に「より豊かなライフスタイル」と「良いビジネス」を導く運動として展開され、のべ受賞件数は37,000件以上にのぼり、今日では国内外の多くの企業や団体が参加しています。また、グッドデザイン賞受賞のシンボルである「Gマーク」はすぐれたデザインを示す象徴として広く一般に親しまれています。

機械工業デザイン賞
機械工業デザイン賞 IDEAは、日刊工業新聞社が経済産業省の後援、日本商工会議所、各工業団体の協賛を得て、日本の工業製品のデザインの振興と発展を目的に1970年に創設したものです。
審査委員会は関係省庁、大学、各工業団体の権威者で構成されており、新しい時代のデザインの在りようを明らかにしていくことを目的としています。製品の検証のほか、経済性、市場性などあらゆる角度から総合的に評価、選定されますが、人間工学的な面からの安全性や環境、福祉への対応も追求されています。

iF Design Award
ドイツの iF International Forum Design GmbH が運営する「iFデザインアワード」は、デザイン界の最高権威である国際デザイン賞の一つとして、60年にわたり優秀なデザインを表彰しています。受賞製品は、デザインのクオリティ、材料の選択、イノベーションの活用、環境への配慮、ユニバーサルデザイン、機能性、使いやすさ、安全性などの評価基準に基づいた審査を経て選定されます。

Red Dot Design Award
「reddotデザイン賞」は、ドイツの「ノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンター」が主催する国際的なデザイン賞で、「iFデザイン賞」(ドイツ)、「IDEAデザイン賞」(アメリカ)と並び世界最高峰のデザイン賞と評されています。 受賞製品は、各国から選ばれた有識者により、革新性、機能性、エコロジー、品質、人間工学など9つの評価基準に基づいた審査を経て選定されます。

Red Star Design Award
「Red Star Design Award」は、2006年にBeijing Industrial Design Center (BIDC)によって設立され、国内外の優れた工業プロダクトを広く紹介することを目的としています。 受賞製品は、中国内および国際的なデザインの専門家により、革新性、実用性、経済性、環境への配慮、工芸性、美観性の6つの評価基準に基づいた審査を経て選定されます。

GERMAN DESIGN AWARD
「GERMAN DESIGN AWARD」は、2012に設立され、ドイツ デザイン評議会によって運営されている国際的権威のあるデザイン賞です。この賞は国際的なデザイン賞を受賞していることを条件に、ドイツデザイン評議会の推薦を受けて初めて応募ができるため、ノミネートされること自体が名誉とされます。賞の構成は各カテゴリーの最優秀賞である「Gold」、特に優秀な作品に贈られる「Winner」、優秀な作品に贈られる「Special Mention」となっています。

Design Intelligent Award
DIAは、中国美術学院DIA委員会主催、浙江省政府後援により2015年に設立された中国初の国際デザイン賞で、日本や欧米も含む国際的な審査員によって審査が行われます。 今年は、36の国と地域から7280点の応募があり、217作品が受賞しました。

DFA Design for Asia Awards
「DFA Design for Asia Awards」は、2003 年に香港デザインセンターによって創設され、香港特別行政区政府のCreate Hong Kong を主要スポンサーとして、アジアにおいてアジアのための優れたデザインを評価・表彰する、国際的な独自のプラットフォームです。主要なデザイン分野である「アパレル&アクセサリーデザイン」「コミュニケーションデザイン」「環境デザイン」「製品&インダストリアルデザイン」の4分野を網羅し、総合的な卓越性、技術の使用、アジアへの影響、商業的および社会的な成功という4つの基準で審査されます。

JIDA デザインミュージアムセレクション
JIDAデザインミュージアムセレクションは、インダストリアルデザイナーの唯一の全国組織である公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)が主催する事業です。「美しく豊かな生活を目指して」をテーマに、インダストリアルデザインが社会に寄与する質の高い製品を選定し表彰すると共に、その製品を収集保管して次世代に伝え、教育、産業、生活へ文化的貢献を行うことを目的としています。

International Design Excellence Awards(IDEA)
International Design Excellence Award(IDEA)は、1980年に創設されたプロダクトデザインにおける世界有数の権威ある賞で、Industrial Designers Society of America (アメリカ・インダストリアル・デザイナー協会)が主催しています。当初は工業デザインにおける卓越した業績を評価するために設立されましたが、その後、デザイン戦略、ブランディング、デジタルインタラクションなど、多くの関連分野のデザインも包含するように成長しました。毎年、世界中のデザインチームから数千の応募が寄せられており、IDEAは、世界で最大かつ最も広く期待されている年次アワードプログラムの1つとなっています。
STORIES
デザインセンターの活動紹介
-
NEW
STORIES #03
プロジェクトを加速させる
デザインシステム「BLUE」私たちが取り組んでいるコニカミノルタのオフィス事業向けデザインシステム「BLUE」は、 “Brand Language & User Experience” の略称で、ブランドとユーザー体験(UX)の一貫性向上や、開発の効率化を目的としています。
-
NEW
STORIES #02
グローバルに浸透させる
コニカミノルタデザイン思考コニカミノルタは、経営理念である「新しい価値の創造」に取り組んでいます。これは人間社会の進化を…
-
NEW
STORIES #01
描き、思考し、言葉にして
クリエイティブ力を育む最近「デザイン」と言う言葉が使われる範囲が広がり、体験デザイン、チームデザインなどさまざまな「〇〇デザイン」という言葉を耳にすることも増えました。では私たちは何をデザインする人でしょう。